【白い猫と黒い猫】毛色によって性格に違いがあるの?

白猫と黒猫に性格の違いを調べてみた

黒猫と白猫とでは性格にどのような違いがあるの?

今回は、猫の毛色と性格について調べてみましたよ。

スポンサーリンク


白猫と黒猫の性格の違い



白猫と黒猫は互いに両極端の色ですから、きっと性格にも違いがあるはず…

わたしも白猫を飼って6年目ですが、一応ネットで白猫の性格を調べてみました。

白黒ハッキリさせましょう(^_-)-☆


うちの白猫ちゃん


一般的にいわれている白猫の性格

  • 神経質
  • 繊細
  • 警戒心が強い
  • 怒りっぽい
  • 体を触ると嫌がる…など

…などが代表的な白猫の性格と言われています。

それでわたしの飼っている白猫ちゃんはどうなのかというと…

これ、すべて当てはまっています!


確かにチョットの物音でもビックっとする臆病なところがありますね。

ちなみにうちの猫ちゃんは野菜炒めの音にもビビります。

神経質なのは女の子だからなのかも知れませんが…


黒猫もいいなぁ~


黒猫については、黒猫特有の性格みたいなものはみられません。

性格はいたって普通。一般柄の猫と変わらないみたいですね。


1.白色の猫が神経質な理由


雪や氷の世界で暮す生き物は別として、白い色は自然界ではよく目立ちます。

それ故に敵の標的になりやすく、野生での生存確率も少なくなります。

神経質で繊細な性格でなければ、生存することすら難しいのです。


2.白い長毛種はおっとりしてる?


白い長毛の猫にはオットリとした性格が多いといわれていますが、

白い長毛種には、ペルシャ・ヒマラヤン・チンチラなどに品種が多いからだと思います。

それらは野生には不向きな品種で、温厚な性格でおっとりしています。


ターキッシュアンゴラ


一方ターキッシュアンゴラはトルコに古くからいる土着猫。

自然界で生きてきた猫なので、繊細で神経質な面があります。

白い長毛であっても、その品種の性格(気質)によるところが大きいのです。

スポンサーリンク


ほかの毛色の猫の性格について


日本猫の毛色の柄は種類はどのくらいあるのでしょうか?

細かく分類するといっぱい出てきそうですが…

ザックリ分けると、黒・白・三毛・トラ・ブチの5種類になります。


このアングルがかわいい!


三毛猫のほぼ100%が雌猫ですので、雌猫の気質ということになります。

トラやブチの80%以上が雄猫なので、雄猫気質が多いはずです。

ちなみにサビ柄は雌猫しかいません(^^ゞ


毛色 性格の傾向
三毛&サビ デリケートで自立心が強くクールな傾向がある
トラ&ブチ 甘えん坊で人懐こい傾向が強い
備考 特定の柄に性差が見られ、単純にそれが性格として反映されていると思われます。

ほとんどの三毛猫がメスなので必然的に雌猫の性格になるということ。

ちなみに、短毛種よりは長毛種のほうが温厚な傾向があります。

もちろん、子猫のときの人との関わり方(社交性)にもよりますよ(^^)


飼いやすいのはどっち?猫の性格オスとメスの特徴


まとめ


白猫の性格は繊細で神経質な傾向がある。それは野生で生き残るための知恵。

他の毛色に関しては、雄猫か雌猫かの違いでしかないと思われます。

もちろん猫の個性や、子猫時代の過ごし方(社交性)にもよります。(^_-)-☆


【飼いやすいとは限らない】猫の種類の人気ランキングTOP10

スポンサーリンク



スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です