ねこネコねっと

search
  • ねこの種類
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
menu

固定ページ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

カテゴリー

キーワードで記事を検索
猫の種類猫の種類

猫の種類まるわかり!超便利な猫の一覧表

2015.10.03 ねこネコ

今あなたが気になっている猫ちゃんを探してみよう!写真や名前から簡単に検索できます。 猫の種類(品種)をサクサク調べたい方におすすめです。その品種の歴史、特徴、性格など簡潔に説明しています。

猫の病気

新型コロナウイルスは猫に感染するの?猫から人に感染する?

2021.03.29 ねこネコ

世の中は新型コロナウイルスで大きな健康的な打撃、また経済的打撃を受けています。さて猫ちゃんに対する新型コロナの影響ってどうなんでしょうか? 猫ちゃん(ペット)に感染しちゃうものなのか、また感染した猫(ペット)から人に感染…

猫のこと

猫の年齢早見表!猫の老化は4倍早い

2019.10.29 ねこネコ

うちの猫ちゃん10歳になるけど人間に例えるといくつだろう…とか、猫を拾ってきたけれど年齢を知りたい…などあると思います。 そんなときは猫の年齢の早見表みたいなものがあれば便利。猫ちゃんが人間の還暦かんれき(60歳)など節…

猫のトラブル

猫の夜鳴きをやめさせるたった2つの対処法

2019.10.21 ねこネコ

猫ちゃんとの生活をスタートしたのはいいけれど、猫の夜鳴きに悩まされている方は多いはず。 最悪なのは寝不足のストレスから猫に手を挙げてしまい険悪な関係にまで発展してしまうケースも。。

猫の里親募集

【里親募集】山梨県の保健所から猫をもらうには【譲渡会】

2019.04.26 ねこネコ

山梨県の保健所から猫をもらうにはどうすればよい? 今回は山梨県内の郷物保護施設から猫をもらう方法について調べてみました。

猫の里親募集

【里親募集】岡山県の保健所から猫をもらうには【譲渡会】

2019.04.25 ねこネコ

岡山県の保健所から猫をもらうには、どんな手続きが必要なの? 今回は岡山県内の猫の譲渡会などについて調べてみました。

猫の里親募集

【里親募集】京都の保健所から猫をもうらうには【譲渡会】

2019.04.24 ねこネコ

京都の保健所から猫をもらうには、どのような手続きが必要? 今回は京都の郷物保護センターから猫をもらう方法を調べてみました。

猫の里親募集

【里親募集】栃木県の保健所から猫をもらうには【譲渡会】

2019.04.23 ねこネコ

栃木県の保健所から猫をもうらうにはどんな手続きが必要? 今回は栃木県の動物保護センターから猫をもらう方法を調べてみました。

猫の里親募集

【里親募集】群馬県の保健所から猫をもらうには【譲渡会】

2019.04.22 ねこネコ

群馬県の保健所で保護されている猫をもらうには? 今回は群馬県の動物保護施設から猫もらう方法についてを調べてみました。

猫の里親募集

【里親募集中】青森県の保健所から猫をもらう方法【譲渡会】

2019.04.18 ねこネコ

青森県の保健所から猫ちゃんをもらうにはどうしたらよい? 今回は青森県の猫ちゃんの譲渡についてしらべてみました。

猫のトラブル

【緊急対策】猫のスプレー行為をやめさせる3つの方法

2018.09.10 ねこネコ

猫のスプレー行為をやめさせるには、どうすればよい? 部屋のあちこちにオシッコをされて壁紙がボロボロ。。 猫を飼っていてしばし問題になるのが「スプレー行動」呼ばれるもの。 今回は猫のスプレー行動をやめさせる方法を調べてみま…

猫を飼うために

【ベランダ】猫をマンションで飼うときの4つの注意点【脱走対策】

2018.07.19 ねこネコ

猫の姿が見えないと思ったら隣のベランダにいた! 隣に侵入しちゃうのも困るんですが、猫がベランダから落ちないかと心配。。 何かよい対策はないの?

猫のこと

猫ブームの終わり!猫ブームの再来はいつになる?

2018.03.29 ねこネコ

猫ブームって終わったんですよね? また猫ブームがやって来るとしたら、いつになるの?

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 32
  • >

HOTな話題

【緊急対策】猫に夜中起こされる!やってはダメな3つのこと
【甘えん坊なの?】猫が足を噛む理由としつけ方
【熱中症対策】猫にエアコンは必要?冷房とドライどっちを使う?
【エアコンなし】猫が真夏にお留守番!暑さ対策3グッズ
真夏に猫をケージで留守番させるための3つのアイテム
【キャットニップの効果】猫に使い方を間違えると害になる?!
【里親募集中】青森県の保健所から猫をもらう方法【譲渡会】
いつでも里親募集?!兵庫県の保健所で子猫をもらう方法
【子猫の育て方】生後1ヶ月~2ヶ月にすること|エサの回数は?
【食欲不振】猫が去勢後・避妊後に餌を食べない3つの理由

カテゴリー

  • キャットフード特集 (38)
  • 猫のお留守番 (20)
  • 猫のこと (33)
  • 猫のトラブル (31)
  • 猫の健康とケア (61)
  • 猫の病気 (59)
  • 猫の種類 (59)
  • 猫の里親募集 (23)
  • 猫を飼うために (19)
  • 猫グッズ・その他 (30)

お役立ちリンク

  • 公益社団法人 日本獣医師会
  • 公益社団法人 東京都獣医師会
  • 一般社団法人 日本ペットフード協会
  • 環境省

【期間限定】今ならお得!



©Copyright2023 ねこネコねっと.All Rights Reserved.