シャム猫の性格と子猫の値段!飼い方も教えて!

白くて顔が黒い猫といえば誰もがシャム(サイアミーズ)をイメージすると思います。世界でもっとも知名度が高い猫ちゃんといえるでしょう。

今回はシャムの性格や子猫の値段、さらに飼い方のポイントなどを紹介していきますよ。

スポンサーリンク


シャムの性格について

シャム猫の歴史
とても歴史が古い猫でアユタヤ王朝時代(1350~1767)の書物や詩集にも登場しています。シャムは門外不出の宝として寺院や王宮で大切にされてきました。

顔、耳、脚、尻尾の被毛の色が濃なる特徴は500年前突然変によって起こったものといわれています。18世紀後半の書物には中央アジアにシャムと似たような特徴を持つ猫のことが記されています。

シャムが西欧に渡ったのは19世紀後半のことで、1871年イギリスでのキャットショーに登場したのをきっかけに爆発的な人気を集め、誰もが知る猫種になりました。
シャムの性格
  • 人懐こい
  • 賢い
  • 活発
  • 好奇心旺盛
  • 甘えん坊
  • おしゃべり
  • 感受性が強い
  • やや神経質…など
おしゃべり好きなのでよく鳴きます。かまってちゃんなので積極的にアピールしてくることがあります。

感受性が強く神経質な面がみられるため静かな環境を好みます。ちなみにシャムの長毛種はバリニーズです。

シャムの子猫の値段について

被毛はとても短くシルクのような手触りです。ポイントは顔、耳、脚、尻尾に現れ、年齢を重ねるごとに濃くなっていきます。ちなみに生まれたてのシャムは真白です。

ポイントはシール、チョコレート、ライラック、ブルーの4つが公認色です。目の色はサファイヤブルーしか認められていません。よく映画に登場するのは最も色が黒いシールポイントです。

体型は細身でシャープなオリエンタルタイプ。成猫の体重が2.5kg(メス)~4.5kg(オス)前後の中型の猫ちゃんです。
子猫の値段
国内のブリーダーから入手可能です。子猫の値段は16万~20万円が相場ですよ。

シールポイントよりチョコレート、ライラックの方が値段がやや高めです。ちなみにチョコレートは茶色っぽいポイントで、ライラックは色が薄いものです。

スポンサーリンク

シャムの飼い方について

初心者
一人暮らし
マンション
こども

シャムの飼い方/飼育ポイント
食事 スリムな体型なので過食させないようにしましょう。
運動 猫の中ではとくに運動量が多い猫ちゃんです。キャットタワーなどで上下運動させましょう。
ケア 時々ブラッシングしてあげればOKです。バリニーズは毎日。
健康 基本的に長寿な猫ですが、喘息や知覚過敏になりやすい傾向があります。
環境 運動量が多く、鳴き声も大きいため集合住宅で飼うときは注意が必要です。神経質な面があるため、他のペットとの同居、小さい子どもがいる騒がしい家庭には向いていません。静かで落ち着いた環境を用意してあげましょう。
知覚過敏症は突然背中がピクピク痙攣するもので、てんかん発作の1つと考えられています。

また比較的シャムに多くみられる病気に肥満細胞腫があります。首周辺やお腹の中にシコリがないか時々チェックしてあげましょう。

まとめ

シャムはおしゃべりで甘えん坊。大きな声で鳴くので集合住宅で飼うときは注意が必要です。猫ちゃんと静かに暮らしたいという方には向いていません。

ナーバスな性格なので、他のペットとの同居、小さい子どもがいる騒がしい家庭は苦手です。静かな環境を用意してあげましょう。

子猫の値段は16万~20万円が相場です。比較的国内で入手しやすい猫ちゃんです。

こちらもどうぞ!
猫の種類

猫の種類まるわかり!便利な猫の一覧表

2015年10月3日

スポンサーリンク



スポンサーリンク





1 個のコメント

  • 子猫で、大人しい女の子探しています。一歳になるやんちゃくんの、男の子を飼っています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です