【猫の貴公子】 ロシアンブルーの性格と子猫の値段を調べてみた

ロシアンブルーの性格と子猫の値段について

実は、日本で最初に紹介された短毛種の洋猫といわれています。

今回は、ロシアンブルーの魅力をまとめてみました。

スポンサーリンク


ロシアンブルーの性格


ロシアンブルーの性格

  • おだやか
  • やさしい
  • 賢い
  • 飼い主には従順
  • もの静か
  • 他人には警戒心をもつ

基本的にロシアンブルーは物静かで、猫の中でも頭がよい品種です。

飼い主には従順ですが、他人には神経質で警戒心をもつ傾向があります。

しかし、いったん心を開いた相手にはとても献身的な猫です。




他の猫よりストレスに弱く、家庭内の環境の変化は苦手です。

小さい子どもが多い騒がしい環境は苦手で、大きな子どもや大人に向いています。

静かで落ちついた住環境なら、初心者でも飼いやすい品種です。

鳴き声がとても静かなので、マンションなどでも飼うことができますよ。


ロシアンブルーは古くからいる品種で、貴族に愛され続けられてきました。

発祥はロシアといわれ、厳しい環境を生き抜いてきた丈夫な品種です。

被毛は単色のグレーで、それが鮮やかなグリーンの瞳を引き立てます。

ブルーキャットの中では、最も輝く毛皮を持つといわれています。

額はコブラのような多角形で、口角がキュッと上がっていて微笑んでいるかのよう


ロシアンブルーの子猫の値段


ロシアンブルーは人気があるので、比較的入手しやすい品種だと思います。

販売価格は、15万円(ペットショップ)~35万円(ブリードタイプ)前後です。

以前にホームセンターで22万円で販売されていましたよ。
品種として理想的な猫


ロシアンブルーの子猫の選び方




ロシアンブルーの魅力は、なんといっても被毛と瞳の美しさ。

子猫はスレンダーな体型で、額が平らなのが人気です。

毛先が銀色で毛並みのよく、触り心地が滑らかなのがオススメですね。

成猫の体重は3kg(メス)~5kg(オス)前後です。

スポンサーリンク

ロシアンブルーの飼い方のポイント


初心者
一人暮らし
マンション
こども
が多いほど良好です


おとなしく控えめな性格ですが、好奇心は旺盛なでよく遊びます。

それなりに運動量も多いので、上下運動ができるスペースがあるとよいでしょう。

また、もともとスレンダーな品種ですので、過食させないように注意しましょう。


アンダーコートが厚いので週1~2回はブラッシングしてあげましょう。

換毛期の抜け毛はそれなりに多いのですが、それ以外ではそれ程でもありません。

極寒の地を生き抜いてきた品種なので、おおむね健康的な品種ですよ。


【何とかなるさ!】初心者のために猫の飼い方をまとめてみた


まとめ


ロシアンブルーはとてもエレガントで、賢こくてバランスのとれた猫です。

活発な猫ですので、よく運動させて体型を維持するのがポイントですね。

それでは楽しい猫ライフを(^_-)-☆


【飼いやすいとは限らない】猫の種類の人気ランキングTOP10

スポンサーリンク



スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です