ねこネコねっと

search
  • 猫の種類
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
menu

固定ページ

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

カテゴリー

キーワードで記事を検索
猫の病気

猫の腎不全の兆候とは?早期発見するにはどうしたらよい?

2015.02.24 ねこネコ

泌尿器の病気は猫ちゃんの宿命。

猫の病気

猫のてんかん発作|前兆や症状など調べてみた

2015.02.24 ねこネコ

『てんかん』は慢性的な脳の病気で脳内の神経回路が何かのきっかけでショートしてしまい、それにより突然発作が起きる病気です。 ショートした脳の部位や規模によっていろいろな発作が起こりますが、猫ちゃんの発生率は猫1,000匹に…

猫の健康とケア

猫が爪切りを嫌がる!どのくらいの頻度で切ったらよい?

2015.02.24 ねこネコ

猫ちゃんが嫌がって爪切りをさせてくれないとき何かよい方法はないの? そもそも猫の爪切りってどのくらいの頻度ですればよいの? 後ろ足も切ったほうがよい?…などなど。 今回は猫ちゃんの爪切りのコツや頻度についてアデバイスして…

猫の健康とケア

【禁止】食べちゃダメ!猫に危険な5つの食べ物【禁忌】

2015.02.23 ねこネコ

猫ちゃんが食べると危険なものに何がある?

猫の健康とケア

【猫が水を飲まない】猫に水を飲ませる4つの方法

2015.02.23 ねこネコ

猫が水を飲まないので泌尿器の病気にならないか心配です。。 寒い時期は猫ちゃんの飲水量が減るので泌尿器のトラブルが多くなります。 そこで今回は猫の飲水量を増やす方法を調べてみました。

猫の病気

猫の頻尿と血尿3つの原因|トイレの回数多くない?

2015.02.20 ねこネコ

猫のトイレの回数多くね?

猫の健康とケア

【撫で方】猫が喜ぶ触り方とは?猫が気持ちいいところ4つのツボ

2015.02.19 ねこネコ

気持ちよすぎて猫ゴロゴロ

猫の病気

猫の寄生虫の駆除費用はいくら?駆除薬は市販されてるの?

2015.02.19 ねこネコ

猫にいる寄生虫を駆除するには市販薬で大丈夫なの? 外の猫を拾ってきたときはノミや回虫といった寄生虫が心配になると思います。 また外に出歩くような猫ちゃんにもノミやダニの予防が必要になるかも知れませんね。 今回は猫の寄生虫…

猫の病気

オス猫が去勢後も発情期になった?!その原因と対処方法

2015.02.19 ねこネコ

猫は避妊や去勢手術をしても発情期になることがあるの? 去勢手術をしてるのにスプレー行動してしまうのは何でなの。。 また発情期になってしまったからなのでしょうか?

猫の病気

くしゃみ鼻水は猫風邪の初期症状?知らないと恐い4つの病気

2015.02.18 ねこネコ

猫のくしゃみ鼻水は、ほんとうに風邪の初期症なの? 猫のくしゃみや鼻水が長期化する場合は、ただの風邪じゃないかもかも。 長い間放っておくと、大変なことになるかも知れません(>_<)

猫の病気

猫の嘔吐下痢が続くのに食欲がある原因は?

2015.02.18 ねこネコ

猫ちゃんが下痢で食欲がないのは病気。でも下痢してるのに食欲があるはどうなの?

キャットフード特集

病気じゃないのに猫が餌を吐く5つの原因|その対策は?

2015.02.18 ねこネコ

猫ちゃんはよく吐く生き物です。でも絨毯じゅうたんに吐くのはヤメて。。

  • <
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • >

最近の投稿

  • 猫白血病が治る確率は?キャリアになったときの余命はどのくらい? 2023.05.23
  • 猫の夏の暑さ対策|エアコンなしでお留守番できるの? 2023.05.17
  • 猫に水を飲ませる方法|猫の飲水量を増やすには? 2023.05.10
  • 【食欲なし】猫の下痢が続くときは病院へ【食欲ある】 2023.05.09
  • 猫ちゃんに嫌われない飼い主になるための5つのポイント! 2023.04.20

ホットな話題

  • 【甘えん坊なの?】猫が足を噛む理由としつけ方【甘えん坊なの?】猫が足を噛む理由としつけ方
  • 【皮膚病】カビ菌だけじゃない!猫の耳の後ろがハゲてきた!【皮膚病】カビ菌だけじゃない!猫の耳の後ろがハゲてきた!
  • 【緊急対策】猫に夜中起こされる!やってはダメな3つのこと【緊急対策】猫に夜中起こされる!やってはダメな3つのこと
  • 【こんな手があった!】重曹は猫のトイレの臭い消しに使えるのか?!【こんな手があった!】重曹は猫のトイレの臭い消しに使えるのか?!
  • 嫌がらせ?猫が布団に粗相をする4つの原因|対策は?嫌がらせ?猫が布団に粗相をする4つの原因|対策は?
  • 病気じゃないのに猫が餌を吐く5つの原因|その対策は?病気じゃないのに猫が餌を吐く5つの原因|その対策は?
  • 【子猫の育て方】生後1ヶ月~2ヶ月にすること|エサの回数は?【子猫の育て方】生後1ヶ月~2ヶ月にすること|エサの回数は?
  • 【さみしい】猫の留守番は最長何日が限界なのか調べてみた【さみしい】猫の留守番は最長何日が限界なのか調べてみた
  • 【ベランダ】猫をマンションで飼うときの4つの注意点【脱走対策】【ベランダ】猫をマンションで飼うときの4つの注意点【脱走対策】
  • 【余命】猫の糖尿病こんな症状になったら要注意【治療】【余命】猫の糖尿病こんな症状になったら要注意【治療】

カテゴリー

  • キャットフード特集 (35)
  • 猫のお留守番 (16)
  • 猫のこと (32)
  • 猫のトラブル (26)
  • 猫の健康とケア (51)
  • 猫の病気 (55)
  • 猫の種類 (56)
  • 猫の里親募集 (22)
  • 猫を飼うために (16)
  • 猫グッズ・その他 (24)






©Copyright2023 ねこネコねっと.All Rights Reserved.