毎回、猫を洗濯ネットに入れるのに苦労する。簡単な方法はないの?
猫を動物病院に連れて行くときに、洗濯ネットは必須アイテムです。
今回は猫を簡単に洗濯ネットに入れる方法です。
猫に洗濯ネットは必需品
初めて猫を連れて予防接種に行ったときに、洗濯ネットに入れていませんでした。。
注射のときに猫が暴れて大変でしたね。。3人がかりで抑えつけて注射しました。
病院の先生からは、今度からは洗濯ネットにいれてくるように注意されました(^^ゞ
その節は大変お世話になりました、、この場を借りてお詫びします。。
猫を簡単に洗濯ネットに入れる方法
必要なもの
- 60cmの洗濯ネット
- キャリーバッグ(天井が開くタイプ)
キャリーバッグは何でもよいのですが天井が開くタイプがオススメです。
小さいネットだとバッグにセットするのが難しいので、60cmのものがオススメですね。
ネットはホームセンターなどで300円程度で購入することができます。

ネットは図のように、あらかじめキャリーバッグにセットしておくと良いです。
あとは猫ちゃんをサクッとに入れたら、そのまま出かけるだけです(^_-)-☆
キャリーバッグはペット専用のものじゃなくてもOKです。
ボストンバッグ、トートバッグ、リュックなど…上が開くものなら何でもOKですよ(^^)
ペット専用バッグはこの先も使うものものなので1つもっておくとよいでしょう。
ボストンバッグ、トートバッグ、リュックなど…上が開くものなら何でもOKですよ(^^)
ペット専用バッグはこの先も使うものものなので1つもっておくとよいでしょう。
スポンサーリンク
では動画で。
まとめ
猫を簡単に洗濯ネットに入れるには、先にバッグにセットしておくのがポイント。
先にセットしておけば、一人でも楽にネットに入れすことができますよ(^_-)-☆
【毎年】猫の予防接種の回数と費用について調べてみた【必要?】
コメントを残す