東京で里親募集している猫カフェはどこにある?
自分と相性とピッタリな猫ちゃんをゲットしよう!
今回は里親を募集している猫カフェについて調べてみました。
里親募集している猫カフェ
都内の里親募集型の猫カフェをいくつか調べてみましたが、
動物保護団体や動物病院が運営しているものもあれば個人経営のものもあります。
一般的に譲渡対象の猫ちゃんはミックス(雑種)が中心になります。
おもな都内の保護猫カフェ
いずれは処分されるかも知れない猫ちゃんたちを保護して下さるのは大賛成です。
素朴な和猫を飼いたい!里親になりたいという方にはオススメですよ。
お店の雰囲気や猫ちゃんたちについては各お店のHPでご確認して下さいね(^^)
猫ちゃんと戯れるのもよし、お気に入りの一匹に出会えたら里親になるのもよしです。
ふつう当日に猫ちゃんのお持ち帰りはできないのでお店のルールに従って下さいね。
施設によっては身分証の提示を求められることがありますので用意しておきましょう。
ふつう当日に猫ちゃんのお持ち帰りはできないのでお店のルールに従って下さいね。
施設によっては身分証の提示を求められることがありますので用意しておきましょう。
里親になりたい!東京で無料で猫をもらう4つの方法
スポンサーリンク
猫付きシェアハウスとは

NPO法人-東京キャットガーディアン(TCG)では不動産と提携して「猫付きマンション」を斡旋しています。
団体が斡旋しているマンションに入居すると、はじめから猫ちゃんが住んでいます。
無料で猫ちゃんをレンタルしているような感じですね。
入居までの流れ
- Webフォームにて個別面談のお申し込み
- シェルターより面談スケジュールのご連絡がくる
- 個別面談及びご説明(30分程度)
- 猫付きマンションの入居手続き
- TCGのシェルターで成猫を選ぶ
- 猫との同居がスタート
もちろんワクチン接種や寄生虫駆虫、避妊去勢の手術まで済んでいる成猫を選べます。
飼育に関しての相談などはTCGが積極的にサポートしてくれるそうです。
事情により猫ちゃんを飼うことができなくなったときは返却できるそうです。
これから東京で猫を飼ってみたいという方は体験入居もいいかも知れませんね。
事情により猫ちゃんを飼うことができなくなったときは返却できるそうです。
これから東京で猫を飼ってみたいという方は体験入居もいいかも知れませんね。
まとめ
これから、猫を飼いたいという方は「猫付きマンション」がオススメ!
これは、猫を無料でゲットできる裏技かも知れませんね(^^ゞ
それでは、楽しい猫ライフのスタートを祈っています(^_-)-☆
【年間】猫の一生涯に必要な費用のトータルはいくら?【1ヶ月】
コメントを残す