猫の臭いが充満していて、部屋飼いしているのがバレバレ
家の玄関を開けた瞬間に猫臭がモワっとする。。どうにかならない?
今回は、猫の臭い対策について調べてみました。
部屋が猫臭いときの4つ対策
部屋の猫の臭いが気になり、ペット消臭剤などを使っていましたが、
逆に消臭剤とペット臭がミックスされてしまい頭が痛かったです。。

猫のトイレ臭も気になりますが、猫砂そのものひも独特な臭いがします。
猫のオシッコ臭よりも、猫砂の臭い方が気になったりしますね。
それでは、それらの臭い対策を4つにまとめましたので紹介しますね。
1.換気とマメなトイレ掃除
もっとも単純な方法は部屋の換気と猫のトイレを後始末をすぐにすること。
今どきのマンションであれば「24時間換気システム」があるので便利が、冬は寒いです。。
なければキッチンの換気扇を回し反対側の窓を開けると、30秒くらいで空気が入れ替わります。
2.空気清浄機を使う
猫のトイレ砂からのホコリも気になったので空気清浄機を買いました。
部屋の臭いもとってくれる優れものですが、やや問題もあります。
フィルターを掃除しようと中を開けると、猫の毛と砂のホコリがすごい!
マメに掃除しなければ、フィルターがすぐに詰まってしまいます。。
とにかく、猫の抜け毛の多さにはビックリでしたね(^^ゞ

ホコリを感知して、フル稼働すると轟音でうるさいです。。
なので、寝る前には静寂モードで運転することをオススメします。
どちらかといえば、消臭器のほうが効果的なような気もします(^^ゞ
3.システムトイレにする
システムトイレにしたら、空気清浄機がフル稼働しなくなりました。
猫が砂をかいてもホコリが飛ばないので、イヤな砂の臭いもしません。
砂がオシッコ吸収したときの、嫌なミックス臭がしなくなったのは感動でした(^^)
はじめからシステムトイレにしておけばよかったです(^^ゞ
4.消臭器を使う
猫砂からのホコリや臭いは、システムトイレにすることでほぼ解決できます。
しかしながらペット臭はしつこく残るので、消臭器で元から消してしまいましょう!
わたし的には、お部屋の消臭に関しては小型消臭器が最も効果があると思いますよ(^^)
スポンサーリンク
生活臭は自分では気がつかない

ペットの臭いや生活臭など、意外に自分では気がつきにくいですね。
わたしは芳香剤の匂いが苦手なので、小型の消臭器を愛用しています。
スリムで場所もとらず、意外に値段も手頃でなのでオススメですね。
【臭い消し】猫のマーキング防止スプレーの効果の程は?【対策】
まとめ
部屋の猫臭を消そうと試行錯誤しましたが、最終的にシステムトイレがよかったです。
システムトイレは少々割高感はありますが、値段以上の仕事をしてくれる思いますよ。
前項でも触れましたが、専用の小型消臭器も強い見方になってくれるハズすよ!
猫にオムツは嫌!スプレーはいつから?その前兆と3つの対策
(Visited 54 times, 1 visits today)
コメントを残す