東京浅草にある「猫神社」のリポートです
東京浅草にある猫神社といえば、今戸神社のことですね。
今回はパワースポットで知られる今戸神社についてです。
今戸神社と招き猫
浅草の今戸は「今戸焼き」が有名で、土器や瓦などを造っていたそうです。
「招き猫」は江戸時代に「今戸焼き」で焼かれたものが始まりとされています。
境内には「今戸焼発祥の地」と彫られた石碑がありましたよ。

デカイ2匹の猫が目に入りますが、祭っているのは七福神の内の一神・
昔から幸福・富・健康が授かる神社として人々に信じられ続けてきたようですね。
祭ってある招き猫を撫でたりスマホの待ち受けにすると金運がアップするそうです。
撫でるのを忘れてた!何しに行ったのかわかりません。。
今戸神社の様子
境内は、そこそこの人だかりと、そこそこの賑わいといった感じです。
縁結びの神社だけに若い女性の参拝客が多かったです。
わたしのようなオジサンは浮いてしまいます。。
若い女性に交じって御守りを飼うのは気恥ずかしいですね(^^ゞ
というか既婚者なんですけどね(^^ゞ
スポンサーリンク
今戸神社までの道のり
今戸神社の最寄の駅は「都営浅草線・浅草駅」で、出口は吾妻橋方面「A3」です。<
浅草で有名な「神谷バー」も近くにありますね。バーといっても大衆酒場です。
ちなみにスカイツリーがある「押し上駅」までは2駅しかないので、<
スカイツリーがデカデカとそびえ立つ光景が目に入ります。

隅田川沿いを散歩しながら行くのがオススメ
川沿いを15分ほど歩いていくとリバーサイドスポーツセンターが見えてきます。
スポーツセンターの真向かいの道を斜めに入れば今戸神社が見えてきますよ!
神社に行く途中に100円ジュースの自動販売機がいくつもありましたね(^^)
今戸神社 |
---|
|
まとめ
パワースポットの今戸神社の「招き猫」を待ち受けにして、金運をアップしましょう!
今戸神社を参拝の後は、浅草の仲見世通りで「揚げまんじゅう」を食べましょう(^^)
それでは楽しい猫ライフを(^_-)-☆
【恋愛】猫が帰ってこないときの3つのおまじない【効果】
(Visited 44 times, 1 visits today)
コメントを残す