ふつう猫は1回の出産で4匹前後の子猫を生みますが、トンキニーズには1回に19匹の子猫を産んだという多産記録があります。
とくにトンキニーズが多産系の猫というわけではなく、たまたまだったのことだったと考えられます。たまたまにしてもビックリですね。
今回はトンキニーズの性格や子猫の値段、飼い方のポイントについても紹介していきますよ。
トンキニーズの性格について
トンキニーズのルーツ
1950年代アメリカでのこと。チョコレートポイントを持つシャムを作出するため、シャムとバーミーズを交配させたのがはじまりとされています。1960年代にアメリカとカナダで同時にブリーディングが再開されますが、今日目にしている「トンキニーズ」はアメリカとカナダの2人の女性ブリーダーによるものがルーツになっています。
トンキニーズの性格は?
- おちゃめ
- やさしい
- 遊び好き
- 甘えん坊
- 社交的
- 平和的
- 人懐こい
シャム(サイアミーズ)に似て知的で好奇心旺盛なところがあります。一方でいらずら好きな面があり、陽気な性格はバーミーズ譲りです。
活発な猫ですが適度に落ち着いたバランスのよい性格の持ち主といわれていますよ。シャムほど神経質ではないので、他の猫との同居も問題はありません。
人懐こくて遊ぶのが大好きなので小さい子どもとの相性がよいです。人の肩や膝の上に乗るのも大好きですね。
活発な猫ですが適度に落ち着いたバランスのよい性格の持ち主といわれていますよ。シャムほど神経質ではないので、他の猫との同居も問題はありません。
人懐こくて遊ぶのが大好きなので小さい子どもとの相性がよいです。人の肩や膝の上に乗るのも大好きですね。
2.トンキニーズの子猫の値段について
トンキニーズの被毛はやわらかくシルクのようになめらかで、一般的な被毛の色は、プラチナ、シャンパン、ブルー、ナチュラルです。目の色はブルー・グリーン・ゴールドと色数も多いです。
トンキニーズは中型の猫でスリムなわりには筋肉質で意外にずっしりしています。子猫を選ぶときは被毛がなめらかで筋肉質でずっしりした猫ちゃんを選ぶとよいですね。
子猫の値段について
トンキニーズはシャムやバーミーズの人気の影になりがちですが、そこそこ人気があり比較的に入手しやすい品種です。子猫の値段は15万円(ペットショップ)~30万円(※ブリードタイプ)前後が相場です。成猫の体重は3kg(メス)~5kg(オス)になります。
※品種として理想的な猫
トンキニーズの被毛の色の濃さは育った地域の気温によります。気温が低いほど被毛の色を濃くする酵素がはたらいて毛色を濃くします。
スポンサーリンク
4.トンキニーズの飼い方
初心者 | |
一人暮らし | |
マンション | |
こども |
- | 飼い方のポイント |
---|---|
食事 | 運動量が多く筋肉質な猫ちゃんなので高タンパクの食事を心がけましょう。キャットタワーなど上下運動ができるものを用意してあげるとよいです。 |
ケア | 短毛で抜け毛が少ないので週に1回ブラッシングで毛並みを整える程度でOKです。 |
健康 | 基本的に丈夫な品種で寿命も長めといわれていますが、バーミーズからの遺伝の影響でまれに白内障になることがあります。歯肉炎にもなりやすいので、歯のお手入れは小まめにしてあげましょう。 |
まとめ
トンキニーズはシャムの毛並みの良さとバーミーズの性格の良さを合わせた、いいとこ取りの猫ちゃん。一人暮らし、初心者、子どもとも相性もよく、他のペットとの同居もできる猫ちゃんです。元気づけてくれる猫ちゃんです。
値段は15万~30万が相場といったところ。ちなみにポイント模様の薄い個体が人気があるようですよ。
(Visited 54 times, 1 visits today)
コメントを残す