愛され続けて50年!激安スマックってどうなの?
圧倒的なコスパを誇る「スマック」の評判と安全性をしらべてみた
激安「スマック」の評判と安全性について

「スマック」の製造及び販売元は「株式会社スマック」で「中部飼料」の関連会社になります。
わたしが住んでいる地域では馴染みがありませんが中部飼料の「ごまたまご」が有名らしいです。
1969年からペットフードの製造販売を行っている歴史が古いメーカーです。
1.スマックの口コミ評判
最近はじめて近所でスマックを売っているスーパーをみつけました(^^ゞ
にゃんず満足3頭以上用かつお味 | |
---|---|
対象商品 | |
口コミ |
|
2.スマックの原材料
- | にゃんず満足3頭以上用かつお味 7kg |
---|---|
原料 | 穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉、小麦ふすま等)、肉類(チキンミール、ポークミール、ミートミール)、豆類(乾燥おから、脱脂大豆等)、魚介類 (かつおエキス、フィッシュミール、フィッシュパウダー)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂)、たん白加水分解物、ビール酵母、酵母細胞壁、植物発酵抽出エキス、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、葉酸、コリン)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、pH調整剤、着色料(赤色102号、黄色4号) |
成分 | たんぱく質27.0%以上、脂質9.0%以上、粗繊維4.0%以下、灰分10.0%以下、水分10.0%以下、マグネシウム0.12%、330kcal/100g、総合栄養食、原産国日本 |
特徴 |
|
スポンサーリンク
3.スマックの安全性
安価でありながら※AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準に基づいた配合設計を行っているようです。
着色料の赤色102と黄色4号はアレルギーの原因になる可能性がありますが通常問題になることはありません。
酸化防止剤の記載がありませんでしたが通常は問題になることはありません。
【カラフルで危険?】キャットフードの着色料について調べてみた
まとめ
スマックは激安フードではありますがAAFCOの基準をクリアしている商品です。
着色料が気になる方は「キャネットチップ7.4kg」の方をおすすめします。
メーカーさんには酸化防止剤の表記もお願いしたいです。
【安いけど大丈夫?】市販国産キャットフードおすすめ3ブランド
コメントを残す