ソマリはアビシニアンの長毛種でアビシニアン-ロングヘアと呼ばれることがあります。キツネのようなゴージャスな尻尾の持ち主で「キツネ猫」とも呼ばれています。
また爪先立ちいているような姿勢から「バレエキャット」とも呼ばれていますよ。複数の呼び名をもつ猫ちゃんですが日本でも人気がある品種です。
今回はソマリの性格や子猫の値段、さらに飼い方のポイントについても紹介していきますね。
ソマリの性格について
ソマリのルーツ
ソマリのルーツはアビシニアンにあります。アビシニアンは1940年代にアメリカやオーストラリアなどに輸出されていましたが、その子孫から時々長毛の猫が誕生していました。この長毛の猫は1963年カナダのブリーダーによってはじめてキャットショーに登場しますが、当時の審査員のひとりが繁殖用にこの猫の一匹を譲り受けたのがソマリの第一号になります。
同じころアメリカのアビシニアンブリーダーも長毛種の開発を手がけており、作出した猫をソマリと名付けていました。名前はアビシニア(エチオピア)の隣のソマリアが由来です。
ソマリがアメリカで公認されたのは1970年後半のこと。1980年代に欧州に渡り、1990年代初頭には世界中で知られるようになりました。
ソマリの性格
アビシニアンは飼い主の注意を引きたがり少し神経質な傾向がみられますが、ソマリは静かで社交的というバランスのとれた性格の持ち主といえます。
2.ソマリの子猫の値段について

目は大きくアーモンド形で、色はグリーン、またはアンバーかヘーゼルです。ちなみにソマリの目は必ず濃い色のアイラインで
ボディはやや細身ながら筋肉質なフォーリンタイプ。成猫の体重が3kg♀~5kg♂前後になる中型の猫です。身のこなしが軽やかで見た目も美しい猫ちゃんですね。
子猫の値段の相場
国内にはブリーダーも多く入手しやすい品種です。子猫の値段は15万~25万円が相場です。毛の根元と毛先の色ががはっきりと分かれているものが人気です。スポンサーリンク
ソマリの飼い方について
初心者 | |
一人暮らし | |
マンション | |
こども |
- | ソマリの飼い方のポイント |
---|---|
食事 | もともとスリムな猫なので過食させないようにしましょう。 |
ケア | 被毛が細く柔らかいので、すぐに絡まってしまいます。毎日ブラッシングしてあげましょう。ちなみに夏には被毛(尾以外)がごっぞり抜け落ちで短毛種のようになる個体もいます。 |
健康 | 稀にピルビン酸キナーゼ欠損症という赤血球が壊れて貧血になる遺伝的疾患があることがあります。口内炎になりやすい傾向があります。 |
環境 | ハンター気質なので運動量は多いです。キャットタワーなど高低差をつくって上下運動ができるようにしてあげましょう。前足を上手に使って物を掴むことができる器用な猫なので、屋外に逃走されないように用心しましょう。 |
毛玉をとらないままお風呂に入れると後で毛玉が絡まって取れなくなってしまうことがあります。お風呂に入れるときはコーム(櫛)とブラッシングで毛玉をとってからお風呂に入れるようにしましょう。
まとめ
ソマリはおとなしく、それでいて社交的なので、バランスがよい性格の持ち主です。アビシニアンの陰になりがちですが性格ハンサムな猫ちゃんだと思います。もともとハンター気質なので屋外に出たがる傾向がありますが、子猫の時に室内飼いを徹底すれば問題ないと思います。疲れやすい、息切れしやすい、などの症状がみられたら遺伝病かもしれないので獣医師に相談しましょう。
国内にはブリーダーも多くいて入手しやすい猫ちゃんです。子猫の値段は15万~25万円が相場ですよ。評判のよい信頼できるショップから入手するようにしましょう。
コチラもどうぞ!
コメントを残す