ラガマフィンの性格と子猫の値段について
ラガマフィンはラグドールにそっくりですが、その違いってなんなの?
今回は「ラガマフィン」について調べてみました。
ラガマフィンはどんな猫?
ラガマフィンは1994年にアメリカで、ラグドールをベースに誕生しました。
当然ラグドールに似ていますが、ラガマフィンは複数の品種の血をひいているのでカラーバリエーションが豊富です。
おもにミックスされたのはペルシャ、バーマン、ターキッシュアンゴラなどで、ポインテッド以外の全てのパターンが存在します。
ちなみに「
親戚ともいえるラガマフィンとラグドール、顔立にも若干の違いがあります。
どちらかというと、ラグドールはフンワリとした赤ちゃん顔です。
ラガマフィンはキリっとしたハンサム顔で、少し目がつり上がっています。
どちらかというと、ラグドールはフンワリとした赤ちゃん顔です。
ラガマフィンはキリっとしたハンサム顔で、少し目がつり上がっています。
【テディベアでいいです】ラグドールの性格と子猫の値段について
ラガマフィンの性格
ラガマフィンの性格
おだやか
やさしい
甘えん坊
遊び好き
好奇心旺盛
フレンドリー
人の交流を好む
抱っこ好き
賢い
基本的にラガマフィンもラグドールも甘えん坊で、飼い主の膝の上に乗るのが大好きです。
どちらかというとラガマフィンの方が甘えん坊、ラグドールは大人しい傾向があります。
おおらかな性格の持ち主なので子どもや他の猫との同居もOKです。
ラガマフィンの子猫の値段
ラグドールの方が圧倒的に人気があり、ラガマフィンは少数派になりますが、
国内のブリーダーも増えてきているので比較的入手しやすい品種です。
販売価格は25万円(ペットショップ)~35万円(※ブリードタイプ)前後になります。
※品種として理想的な猫
ラガマフィンの子猫の選び方
ラガマフィンは生まれたときは真っ白ですが、年と共に色がついてきます。
子猫を選ぶときは筋骨が発達した大きなものがよいです。
被毛はやわらかく艶のあるものを選びましょう
成猫の体重は4kg♀~8kg前後♂
成長が遅いので成猫になるまで4年もかかります。。
オスは体重が10kgを越えることもあり、まさに小型犬並みに成長します。
遺伝子プールが広いので健康でとても長生きする猫ちゃんですよ(^^)
オスは体重が10kgを越えることもあり、まさに小型犬並みに成長します。
遺伝子プールが広いので健康でとても長生きする猫ちゃんですよ(^^)
スポンサーリンク
ラガマフィンの飼い方
初心者 | |
一人暮らし | |
マンション | |
こども |
一般的に大型の猫は成長が遅く、ある程度落ちついた性格になるまで時間が必要です。
しかしながら、子猫の魅力を長く楽しみたいという方には向いている猫ちゃんです。
ラガマフィンの毛質はウサギに似ていて、分厚いわりには絡まりにくいです。
そのため週1回ブラッシングしてあげるだけでOKです。
ラガマフィンはそれほど活動的ではないので、それほど運動量も多くはありません。
そのため食事を与え過ぎると肥満になってしまうので注意が必要です。
もともとお腹の脂肪が多い猫なので少しぐらいポッチャリしていてもOKです。
そのため食事を与え過ぎると肥満になってしまうので注意が必要です。
もともとお腹の脂肪が多い猫なので少しぐらいポッチャリしていてもOKです。
もはや犬?!大型の猫を飼いたい人にオススメの5つの品種
まとめ
ラグドールは長毛種ではありますが、比較的被毛の手入れが楽な猫ちゃんです。
成長が遅く子猫時期を長く楽しみたい方にはおすすめな品種ですね。
成長すると体重10kg近くなりますから迫力があります。それが大型種の醍醐味なんですけどね。
【飼いやすいとは限らない】猫の種類の人気ランキングTOP10
コメントを残す