ワイルドな斑点模様をもつオシキャット。野性味溢れる外見とは裏腹に性格はイエネコそのもの。
今回はオシキャットの性格、子猫の値段、飼い方のポイントなどを紹介します。
オシキャットの性格について
オシキャットのルーツ
1960年代米ミシガン州でのこと。アビシニアンカラーのシャムをつくりだそうと、アビシニアンとシャムとの交配が試みられました。そして誕生したのが意外にも斑点(スポット)模様をもった猫ちゃん!狙って出せるものじゃありません。
その姿がオセロットに似ていることから「オシキャット」と名付けられました。後にアメリカンショートヘアと交配されシルバーの被毛と逞しい骨格を獲得しました。
オシキャットの性格
- やさしい
- 人懐こい
- 大人しい
- ときにはワイルド
- 遊び好き
- 献身的
- 寂しがりや
- 明るい
- 精力的…など
ヤマネコみたいなワイルドな外見でもオシキャットは完全なイエネコ。そのギャップが魅力的なんです。
甘えん坊で寂しがりやさんです。かまってちゃんはシャムの影響でしょうか。飼い主との絆をしっかりと結ぶタイプなので献身的な面がみられます。
どちかというと性格はシャムよりな感じがします。
甘えん坊で寂しがりやさんです。かまってちゃんはシャムの影響でしょうか。飼い主との絆をしっかりと結ぶタイプなので献身的な面がみられます。
どちかというと性格はシャムよりな感じがします。
オシキャットの子猫の値段について

ボディは筋肉質でがっしりした体型です。尻尾はかなり長くほっそりしています。
成猫の体重は3㎏(メス)~7㎏(オス)前後で、雄と雌とで体重差があります。
子猫の値段
ブリーダーは少ないですが国内でも入手可能です。カラーバリエーションはシルバー、ブラウン、チョコレートなどがありますが、スポット模様がハッキリ出ているものほど人気です。ちなみに子猫は目の色が濃いです。
値段は17万円(ペットショップ)~30万(※ブリードタイプ)が相場です。
※品種として理想的な猫
スポンサーリンク
オシキャットの飼い方について
初心者 | |
一人暮らし | |
マンション | |
こども |
飼い方/飼育ポイント | |
---|---|
食事 | 筋肉質で体も大きくなるので栄養価の高い食事を。 |
ケア | 被毛がが抜けにくいのでブラッシングはたまにで大丈夫です。 |
健康 | たっぷり遊んであげないと欲求不満になることも。歯肉炎になりやすい傾向があるので定期的にケアしてあげましょう。 |
環境 | 寂しがりやなので子猫のうちは長期の留守番は避けたほうがよいでしょう。おしゃべり好きなので集合住宅で飼うときは注意を。ジャンプが得意なのでキャットタワーなど用意してあげましょう。 |
まとめ
オシキャットはワイルドなルックスと裏腹に、甘えん坊で寂しがりやなイエネコタイプ。飼い主さんとは濃ゆい関係を築くでしょう。子猫の値段は18万~30万円が相場で、スポット模様がハッキリしたものが人気。国内でも入手可能です。
日中留守にする一人暮らしの方には向いていないかも。逆にべったりな関係を築きたい方にはよい猫ちゃんですね。
こちらもご覧ください!
コメントを残す