【熱っぽい】猫がワクチン接種後に元気がないときの対処法

猫ちゃんがワクチン接種したら元気がなくなった。

スポンサーリンク

ワクチン接種後に元気がないときの対処法

猫ちゃんがはじめてワクチン接種を受けたうち、猫ちゃんの半数は元気がなくなるようです。

猫の元気がないとき

ワクチン接種後が元気がなくなったり、食欲がなくなったりします、ふつう半日経てば体調が戻るので問題はありません。

猫ちゃんによっては一時的に下痢をしたり、吐いたりすることもあります。夕方までに症状が好転しないようなら、軽い副反応(副作用)が出ていると思われます。

そのようなときは電話で獣医師さんに相談しましょう。場合によっては往診に来てくれます。

 できればワクチン接種は午前中に済ませておき、午後は様子を見るくらいがよいですね。


 うちの猫ちゃんもはじめてワクチン接種した後で元気がなくなりました。どことなくシュンとした感じでしたが、夜には元気に食事をしていました。

ワクチン接種による副反応

猫ちゃんとワクチンとの相性が合わなくて、アレルギー反応が出ることがあります。アレルギーの症状として、痒み、じんましん、顔のむくみながみられます。

ワクチン接種による副反応は、接種後30分~数時間後に現れることが多いようです。そのため接種後30分は病院の近くで待機しながら様子を見ておいたほうがよいでしょう。

最も怖いのが激しいアレルギー反応を引き起こしてショック症状になること。

これは『アナフィラキシーショック』と呼ばれ、症状が重いと呼吸困難、血圧低下、けいれん、昏睡こんすい状態などを引き起こし、命に危険があります。

 アナフィラキシーショックはワクチン接種後の数分~30分以内に起こります。

初めてワクチン接種にも注意が必要ですが、とくに2回目の接種にアナフィラキシーが起こりやすいので更に注意が必要です。


 某メーカのデータでは、ワクチン接種後に副反応の発生率は0.011%とのこと。猫ちゃん10,000匹に対して1匹の割合ですね。

注射したところにシコリができた

猫ちゃんの体質によっては、ワクチン接種をしたところにシコリができることがあります。

一時的にワクチンに反応してシコリなったものなので、ふつうは数週間で消えていきます。問題はそのシコリが消えなかったときです。

そのシコリに『線維肉腫せんいにくしゅ』と呼ばれる悪性の腫瘍が生じることあるので注意が必要です。これは猫ちゃんだけにみられます。

スポンサーリンク


うちの猫ちゃんのケース

これは、うちの猫ちゃんがはじめて『猫白血病ワクチン』を接種したときのお話です。

今回うちの猫ちゃんは、しばらく3種のワクチンを接種していなのもあり、「3種+猫白血病」で行うことにしたそうです(嫁さん談)。

ワクチン接種後はエサを少し食べては吐いて、また寝る、の繰り返し。すこぶる調子が悪かったです。

夕方になっても改善しなかったので電話で獣医師さんに相談しところ「ワクチンのアレルギーでしょう」とのことでした。

すぐに獣医師さんが往診に来てくれて、抗アレルギー薬を注射してくれました。2~3時間後調子を取り戻し元気になりました。

 『猫白血病ワクチン』は5種混合ワクチンに含まれますが、単独でも接種することができます。

猫白血病ワクチン接種する前に、猫ちゃんから採血をして『猫白血病』『猫エイズ』の有無を確認します。これらの病気がなければ接種します。

ちなみに5種混合は、3種混合に『猫白血病』と『猫クラミジア』をプラスしたものです。


 採血時にうちの猫ちゃんが激しく暴れたため、麻酔(ガス)で眠らせてから採血することにしたそうです。

しかし、激怒プンプン状態で麻酔が全く効かなかったみたいです。ちなみに白血病、エイズ共に陰性でした。
(^^ゞ

まとめ

猫ちゃんのワクチン接種で恐いのは『アナフィラキシーショック』と、接種したところに『シコリ』ができて腫瘍になること。

初めてワクチン接種、とくに2回目は副反応でる確率が高くなります。ワクチン接種後は30分ぐらい病院の近くで様子を見ましょう。

できればワクチン接種は午前中に済ませて、午後は様子を見るようにすると、何かあったとしても対処しやすいと思います。

  合わせて読みたい 
  • 【毎年】猫の予防接種の回数と費用について調べてみた【必要?】
  • (Visited 641 times, 1 visits today)

    スポンサーリンク



    3 件のコメント

  • 毎年のワクチンは必要ないですとか、うちのは外に出ているけど2,3年に一度ですとかのエビデンスのない記事投稿公共の場での発言は控えてください。
    メーカーは一年に一回の接種を推奨していますし、守らなかった場合ワクチンで防げた感染症にかかってしまっても何の保証もありません。
    感染しているが症状が出ない病気もありますから、ワクチンは他の猫に蔓延させないという役割もあります。
    キュレーションサイトの管理は近年厳しいので、エビデンスがない情報はすぐにサイト消されますよ。

    • こんにちは獣医師さん、ご忠告ありがとうございます!

      日本獣医学会では、

      室内で1頭飼いされているなど感染症の危険の少ない低リスク群の猫ではその後は3年に1回の接種。
      また,多頭飼育で室内と屋外を行き来するような高リスク群の猫では毎年の接種が推奨

      と明記されており、当ブロブでもそのように認識しております。

      もし獣医師免許がおありでしたら、1度は日本獣医学会HPに目を通されることをお勧めします。
      http://www.jsvetsci.jp/10_Q&A/v20160527.html

      また、オリジナル・コンテンツをメインとした個人のブログですので、
      一般的な意味でいうキュレーションサイトではないですね。
      以上の点について、ご理解のほどを宜しくお願い致します。

  • 旅行中 猫を動物病院のホテルに預けました。預けている間にワクチンも打ったのですが 帰って来たら 食欲もないし 何より腰が抜けた様になり 普通に歩けなくなった!!トイレに行くのも下半身を引きずる様にヨタヨタしながら

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です