猫が尻尾をくねくねしているのはどんな気持ち?
尻尾でわかる猫の気持ち
猫ちゃんが慣れてくれば尻尾の動きだけで猫ちゃんの感情を知ることができます。またヒゲの向き・耳の形・目・仕草や態度なども含めて判断するとよいでしょう。
代表的な尻尾の動き
たいていは猫ちゃんが尻尾を早く振るのはイライラしてるとき、ゆったりと優雅に動かしているのはリラックスしているときですね。尻尾を立てるのは猫の愛情表現
母猫について歩く子猫は尻尾をピンと立てて歩きます。尾を立てるのは甘えの感情だけではなく、猫ちゃんの愛情表現でもあるのです。飼い主の後をついていく猫ちゃんも同じように尻尾を立ていることが多いですね。これは飼い主さんに対する猫ちゃんの愛情表現です。
猫ちゃんが尻尾を立てて愛情を示す行動は、成長してからもずっと続きます。猫ちゃんのさり気ない愛情にほっこりしますよね。
スポンサーリンク
猫の尻尾の種類について
猫ちゃんの尻尾はその長さによって5種類に分けられます。まとめ
ワンちゃんは喜ぶと激しく尻尾をふりますが、猫ちゃんはその逆なので注意しましょう。猫ちゃんをダッコしているとき尻尾をふっていたらイラっとしている証拠。恐いとき尻尾を丸めるのはワンニャン共通ですね。
(Visited 128 times, 1 visits today)
コメントを残す