猫が尻尾をくねくねしているのはどんな気持ち?
猫ちゃんが
それでは、猫の尻尾のカタチにはどんな意味があるのでしょうか?
尻尾でわかる猫の気持ち7つ
ザックリとですが、尻尾だけでも猫の気持を知ることができます。
とりわけ尻尾は少しわかりにくく、曖昧な部分もありますので、
ヒゲの向き・耳の形・目・仕草や態度なども含めて判断するとよいでしょう。

母猫について歩く子猫は、尻尾をピンと立てて歩きます。
母猫もそうですが、飼い主の後をつていくときにも同じように尾を立てています。
尻尾を立てて愛情を示す行動は成長してからもずっと続きます。

お散歩中
母猫から離別すると今度は飼い主(母親代わり)に対して行われます。
尾を立てるのは甘えだけではなく、飼い主に対する愛情表現でもあるのです。
猫ちゃんのさり気ない愛情にほっこりしますよね。
耳の形で猫の感情がわかるの?!猫の気持ち4パターン
スポンサーリンク
猫は自分の名前を覚えているの?
うちの猫に向かって名前を呼ぶと「にゃ~」と返事をします。
返事が面倒なときは尻尾(短尾)をピコっと動かしますね。

呼んだにゃん?
うちの猫は、プー太郎、プーのすけ、プーざえもん、にゃんタレ、チョビひげ…など、
家族からいろいろな名前で呼ばれていますが、どの呼び名にも反応します(^^ゞ
自分のことを呼んでるなぁ…ぐらいの認識だと思われます。
家族からいろいろな名前で呼ばれていますが、どの呼び名にも反応します(^^ゞ
自分のことを呼んでるなぁ…ぐらいの認識だと思われます。
【猫の知能・記憶力】猫はすぐに飼い主の恩を忘れちゃうの?
まとめ
イヌは喜ぶと激しく尻尾をふりますが、猫はその逆なので注意しましょう。
猫をダッコしているとき、尻尾をふっていたらイラっとしている証拠(^^ゞ
恐いとき尻尾を丸めるのはイヌも猫も共通ですね。
【鳴き声の種類】猫が短くクルクルと鳴く意味は何なの?
コメントを残す