福岡の保健所では子猫の里親募集をしているのか調べてみた
投稿 2015/04/28|更新 2018/12/06
子猫が欲しい!福岡県の保健所では里親募集をしているの?
今回は福岡県のネコの譲渡について調べてみました。
保健所の猫の里親募集
福岡県内の動物保護センターではネコの里親を随時募集しています!
ただし
福岡県内の主な動物保護センター |
---|
リンク先は各センターの「譲渡ネコの情報」です。 |
北九州市、福岡市のセンターでは多くの譲渡ネコちゃんが収容されているようですね。
猫が譲渡されるまでの流れ

福岡県動物愛護センターの場合。
猫が譲渡されるまでの流れ
- 電話で面接日を予約する
- 面談及びネコとの面会
- 結果が後日連絡される
- 猫の譲渡(書類記入と記念写真)
※北九州市・福岡市・久留米市・大牟田市に在住の方は各市のセンターにお問合せ下さい。
各自治体によって譲渡の手続きが異なりますが、面談時には飼養環境などを聞かれるようです。
記入する書類は「
ネコが譲渡されたらセンターの「ネコの飼い方講座」に参加する必要があります。
福岡県動物愛護センター
所在地:福岡県古賀市小竹131-2(092-944-1281)
所在地:福岡県古賀市小竹131-2(092-944-1281)
譲渡可能な人の条件
譲渡条件について
- 20歳~65歳
- 県内在住
- 一人暮らしは不可
- 家族全員の同意があること
- 家族に猫アレルギーがいないこと
- 家族に妊婦や赤ちゃんがいれば不可
- ペット可の住居に住んでいること
- 避妊・去勢手術を受けること
- 完全室内飼い
- 2段以上のケージを準備すること
スポンサーリンク
福岡県内の保護猫カフェ
県内の里親募集型の保護猫カフェ一覧 |
---|
まとめ
福岡県は意外に保護猫カフェが充実しているのには正直びっくりです。
動物愛護センターでネコに出会えないときは保護猫カフェがオススメです。
それでは楽しいネコライフを(^_-)-☆
一人暮らしの猫の飼育費用はいくらかかるのか計算してみた
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
おすすめコンテンツ
関連コンテンツ
ピックアップ
- 初心者でも飼いやすい猫10種類をピックアップ!
- 【キャットニップの効果】猫に使い方を間違えると害になる?!
- 【注意】部屋飼いの猫のストレスを軽減する4つの方法
- 【さみしい】猫の留守番は最長何日が限界なのか調べてみた
- もはや犬?!大型の猫を飼いたい人にオススメの5つの品種
ネコの予防接種(ワクチン)特集
- 【毎年】猫の予防接種の回数と費用について調べてみた【必要?】
- 猫の白血病ワクチンは効果あるの?感染する3つ原因
- 【熱っぽい】猫がワクチン接種後に元気がないときの4つの対処法
- 【マジで】うちの猫にワクチンの副作用が出た【元気がない】
- くしゃみ鼻水は猫風邪の初期症状?知らないと恐い4つの病気
【特集】猫の風邪
- 【くしゃみ鼻水】猫風邪の治療費と治療期間をしらべてみた
- くしゃみ鼻水は猫風邪の初期症状?知らないと恐い4つの病気
- 猫の風邪は人間にうつるの?キスで感染してしまう4つの病気
- 【マジですか】猫風邪は自然治癒力でしか治らない?!
- 【くしゃみ鼻水】猫の片目が涙目でショボショボしてる3つの原因
お部屋の臭い対策
- 【夏は注意】猫を部屋飼いしていて臭いときの4つ対策
- キャットフードのせい?猫の糞の臭いを軽減する3つの方法
- 【こんな手があった!】重曹は猫の糞尿の臭い消しに使えるのか?!
- 【臭い消し】猫のマーキング防止スプレーの効果の程は?【対策】
- 【掃除方法】猫トイレの掃除の頻度はどのくらい?
お役立ち「ネコの○○の仕方」
- 【注意】部屋飼いの猫のストレスを軽減する4つの方法
- 【初心者でも簡単!】猫のお風呂の入れ方&乾かし方【動画】
- 【ストレス発散】猫じゃらしではダメの?子猫が喜ぶ3つの遊び方
- 【激しく抵抗】誰にでもできる猫の爪切り!簡単な抱き方
- 【撫で方】猫が喜ぶ触り方とは?猫が気持ちいいところ4つのツボ
キャットフード特集
- 【芋を欲しがる】猫に与えていい食べ物とダメな食べ物
- 【キャットフード】カナガンは評判通りなのか実際に買ってみた
- 【危険性】市販キャットフードの悪い評判は事実なの?
- 【その人気にはワケがある】キャットフード・ドライ売れ筋TOP10
- 【安いけど安全?】市販国産キャットフードおすすめ3ブランド