【1泊2日】寂しいのは最初だけ?猫が初めての留守番

猫に留守番させると寂しさでストレスにならないの?

入社すると社員旅行などで1泊することってあると思います。

初めての猫ちゃんを留守番させるときに注意しなければならいことは?

スポンサーリンク


猫はボッチでも寂しくないの?


本来猫は単独で行動する動物なので自立心が強く、孤独にも耐えられる強さがあります。

猫が留守番中の孤独感や不安感でストレスになってしまうと心配になる方もいますが、

ある程度成長した猫ちゃんなら一日お留守番させても問題はありません。

ただ母猫から早くに引き離されたような猫や、まだ幼い猫ちゃんには少し注意が必要です。


長期のお留守番には要注意


前項でも少し触れましたが、長期間子猫のお留守番させるときには注意が必要です。

母猫から早くに引き離されて猫や、まだ幼い子猫は精神的に未熟で不安定です。

そのような猫ちゃんを長いあいだ孤独にしてしまうと「不安分離症」になることがあります。

飼い主と離れることへ不安から、いろいろな問題行動を起こすようになってしまいます。




不安から飼い主を攻撃したり、鳴き止まなかったり、異食症がみられるケースもあります。

病的に神経質な猫ちゃんには精神安定剤を投与して治療することもあります。


まだ子猫のうちは長い時間(期間)外出するのは避けた方がよいでしょう。

飼い主の離れるとすぐニャーニャー鳴いてしまううちは留守番は早いかも。


猫のお留守番に必要なこと


猫のお留守番の準備

  • エサと水を準備しておく
  • トイレはキレイにしておく
  • 室温は最適に
  • お風呂の水を抜いておく
  • お部屋の温度管理はしっかりと

成猫であれば1泊程度の留守番でも問題はないとは思います。

ただし真夏や真冬のお部屋の温度管理はしっかりしておきましょう(^^)

イタズラされて困るものは猫ちゃんの目に付きうところに置かないこと。

猫が溺れると危険なので、事故防止のためお風呂の水を抜いておきましょう。


【2泊3日の夏旅行】猫の留守番はどうすればよいの?

スポンサーリンク

猫はお留守番中何をしているの?




猫は日中寝てばかりいるのでお留守番中も寝て過ごしているイメージがあります。

しかし寝ている時間はわずか6%ぐらい。50%は毛繕い、20%は窓の外を眺めていたいう報告があります。

その他は食事や遊んでいる時間だったりします。もちろん猫の個性によって差がありますが…

それにしても窓が猫にとって重要な役目がを果たしているのは間違いないと思われます。


まとめ


ふつうの大人の猫ちゃんなら1泊ぐらいお留守番させても問題はありません。

精神的に未熟な子猫の場合はストレスになることもあるので注意が必要です。

ちなみにウチの猫は生後5ヵ月でお留守番(1泊)できていました。


【さみしい】猫の留守番は最長何日が限界なのか調べてみた

スポンサーリンク



スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です