ストレスなの?猫が原因不明の嘔吐で困ったときはコレを疑え!

このごろ猫がよく嘔吐するのですが、ストレスですか?

病院でも検査もしましたが原因がわかりません。。どうすれば良いの?

今回は、猫が原因不明の嘔吐をする原因を調べてみました。

スポンサーリンク


猫の嘔吐はストレスのせい?


強いストレスで吐いてしまう猫ちゃんがいますが、繰り返し吐くときは消化器系の病気を疑います。

また腎臓や肝臓、全身性疾患が隠れていることもあるので安易にストレスと決めつけるのは危険です。

環境の変化のストレスだと思っていいても、先ずは獣医師に相談するのがようでしょう。

1週間に2~3回ぐらい吐いたとしても元気にしているようなら問題はないと思われます。


強い不安や緊張などのストレスで嘔吐くこともありますが、逆に過食になるケースもみられます。

食事した後すぐに吐くような場合には、胃にいっぱい詰めこんだ結果として吐いてしまうものと考えられます。

なぜストレスで過食になるのかわりませんがヒトにもそいうタイプがいますよね。

【鳴き声が切実】見逃すな!猫のストレス症状5つのサイン


問題ない嘔吐




早食いの猫ちゃんはフードを胃に詰めこみ過ぎて吐いていまうことが多々あります。

猫の早食いを防止するには、少量の食事を数回に分けて与えるようにします。

また早食い防止用の食器も市販されていますから利用するとよいでしょう。


猫ちゃんも歳をとると今までのエサが飲み込みにくくなることがあります。

エサが喉につかえて吐いてしまうときは粒が小さいシニア用フードに替えてあげるとよいでしょう。

いつものフードを少し砕いてお湯をかけて柔らかくしてもよいと思います。

詳しくは…病気じゃないのに!猫が餌を吐く5つの原因と対策

スポンサーリンク


こんな嘔吐は危険


こんなときは獣医師に相談しよう!

有害な植物の葉を食べて中毒になっていることもあるので注意が必要です。


病気の可能性がある嘔吐

  • 1日に数回吐く素振りをする(吐けない)
  • 1日に3~4回吐く
  • 3~4日連続で吐いた
  • 胃液がピンク
  • 下痢を伴っているとき
  • 元気がない(寝てばかりいる)
  • お腹が張っている…など

【禁止】食べてはいけない!猫に危険な5つの食べ物【禁忌】


まとめ


週に2~3回吐いたとしても元気にしているようなら問題ないことが殆ど。

ただ1日に3~4回吐いたり、3~4日連続で吐いたときは獣医師に相談しましょう。


【時期】いつから吐くの?猫の毛玉3つの対策【頻度】

スポンサーリンク



スポンサーリンク








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。