猫を抱いたときにおしりの方から変なな臭いが。。
猫が甘えてくるので、抱いてあげたらお尻が臭いんです。。これって病気ですか?
今回のテーマは、猫のお尻が悪さをする件です。
猫のお尻の臭いの元
猫の尻尾の付け根(肛門付近)には、肛門嚢(腺)という袋状の器官があります。
肛門嚢の中にある「肛門腺」分泌液を出しますが、その液を一時的に溜めておくのが肛門嚢です。
猫がウンチをするときに自然に肛門嚢(匂い袋)が圧迫されて匂いが強い分泌液を出ます。
猫同士のケンカなので緊張したとき、恐い目にあったとき、甘えているときにもにも出ますね。
親しい猫同士が出会ったとき、お互いの鼻を突き合わせて挨拶をします。
次にお尻の匂いを嗅いで対手を確認しますが、匂いは個体によって違うので識別の役目があります。
次にお尻の匂いを嗅いで対手を確認しますが、匂いは個体によって違うので識別の役目があります。
どんな匂いがするの?

匂いに関しては、ゲロやウンチ臭いという飼い主さんもいれば、
ウンチの匂いとは全く違う臭い匂いという方もおられます。
しかしながら匂いは一時的なもので、すぐに消えてしまうようです。
うちの猫が、近所のノラにしつこく追いかけられたことがありました(^^ゞ
お尻から黄色い液を垂らしながら逃げ帰って来ました。かわいそう。。
拭いたときに嗅いでみましたが、そんなに臭くはなかったですね。
お尻から黄色い液を垂らしながら逃げ帰って来ました。かわいそう。。
拭いたときに嗅いでみましたが、そんなに臭くはなかったですね。
スポンサーリンク
こんな兆候には要注意
猫の肛門嚢がつまって炎症を起こすと「肛門嚢炎」という病気になります。
炎症がひどいときには発熱したり、元気消失や食欲低下などがみられることもあります。
そのまま放っておくと、さらに大きくなって破裂していまいますので要注意です。

肛門嚢炎の兆候
よくお尻を舐めている
お尻を床にこすりつける
お尻を気にすような仕草
お尻に触れると痛がる…など
この病気は体質によくところも大きく再発しやすい病気です。
上記のような症状がみられたら早めに獣医師に相談するようにしましょう。
【破裂禁止】炎症すると大変!猫の匂い袋の絞り方
まとめ
猫は興奮したり、甘えているときなどに肛門嚢とよばれるところから分泌液を出します。
その肛門嚢が炎症なのでつまってしまうと尻尾の付け根が腫れてしまいます。
そのままにしておくと破裂する危険があるので病院で絞ってもらいましょう。
【濃ゆい関係】甘えん坊な性格の猫が欲しい!オススメ7種類
コメントを残す