家出猫が帰ってこない。。おまじないって効果あるの?
はやく帰って来いやーー!!!
今回は猫にまつわる「おまじない」や「ジンクス」について調べてみました。
家出猫が戻るおまじない3つ
家出猫が戻るといわれている昔ながらのオマジナイがあります!
効果のほどはわかりませんが心の支えになってくれるかも。
1.百人一首のおまじない
先ずは定番中の定番。昔から家出猫が戻ってくると信じられているオナジナイ。
百人一首にある下の句を紙に書いて、ふだん猫が食事やトイレに使っていた場所に貼っておくというもの。
恋しい人に早く会いたいという願いから生じたものと思われます。

出典 wikipedia
在原行平『百人一首』第16 | |
---|---|
立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰へり来む | |
現代訳 | いまあなたと別れて因幡国(現在の鳥取県)へ行っても、稲葉山(鳥取県にある山)の峰に生えている松の木の名前のように、あなたがわたしを「待つ」と言ってくださるのを聞いたなら、すぐに帰って来ましょう。 |
貼っておくのは下の句「まつとし聞かば今帰へり来む」 ですよ!
俳句では「子猫」は晩春の季語、それは晩春に子猫が生まれることが多いためです。
ちなみに「猫の恋」は春の季語。恋が実ると、晩春に子猫が生まれるというわけです。
2.お稲荷様にお皿をかぶせる

猫が愛用していた食器を、神社のお稲荷様の頭にかぶせるというもの。
何かバチ当たりなような感じで、効果が半減しそうな気がしますね(^^ゞ
ちなみに、江戸時代の人はアワビの貝殻を猫のお皿として使っていました。
3.猫返し神社

東京都立川市にある
ジャズマンである山下洋輔氏がこの神社で祈願したところ17日後に愛猫が戻ってきたのが由来です。
後に「猫返し神社」と呼ばれるようなり、愛猫の無事や健康祈願に多くの方がいらっしゃいます。
「猫返し神社」は境内に本社とは別に祀られている蚕影神社 のことで養蚕の神を祀っています。
蚕をネズミから守るという意味で、ネズミの天敵である猫ちゃんを守り神として祀っています。
「絵馬」に猫ちゃんの無事を祈願したら帰ってきたという声も寄せられています。
また境内には「ただいま猫」という石像がありますから、やさしく撫でて下さいね。
蚕をネズミから守るという意味で、ネズミの天敵である猫ちゃんを守り神として祀っています。
「絵馬」に猫ちゃんの無事を祈願したら帰ってきたという声も寄せられています。
また境内には「ただいま猫」という石像がありますから、やさしく撫でて下さいね。
阿豆佐味天神社へのアクセス | |
---|---|
所在地 |
|
交通機関 | JR立川駅北口から立川バス1番線「三ツ藤」「箱根ヶ崎駅」行きに乗り「砂川四番」で下車。 |
クルマ | 五日市街道沿い「砂川四番交番前」の信号の所。7~9時・17~19時は右折進入禁止になるので注意。駐車場32台(土日祝日は、隣のたましんも駐車可) |
補足 | 立川水天宮では安産・子授け祈願を行っています。http://www.azusami-suitengu.net/ |
スポンサーリンク
猫に纏わるジンクス
猫ちゃんに
猫に纏わるジンクス |
---|
サビ猫の夢をみたら恋愛運が上がる |
黒猫を飼うと良縁に恵まれる |
月夜に白猫をみると出会いが訪れる |
猫のしっぽを踏んでしまうと婚期が1年延びる |
猫がウインクすつと良いことがある |
被毛に黒・白・グレーが混じった猫は縁起がいい |
白黒の猫の夢をみたら子宝に恵まれる |
大きな猫に乗る夢をみたら困難を乗り越えられる |
トラ猫の夢をみたら家庭円満になる |
結婚祝いに黒猫を贈ると新婦が幸せになる |
ちなみに猫よけに効果があるといわれている「水入りペットボトル」は全くのデマ。
発祥はニュージーランドやハワイみたいですが、なぜ日本で行われているかは不明。
ペットボトルの集光作用で火事になる恐れもあるので危険です。。
発祥はニュージーランドやハワイみたいですが、なぜ日本で行われているかは不明。
ペットボトルの集光作用で火事になる恐れもあるので危険です。。
金運&恋愛祈願なら… 【パワースポット】東京浅草にある猫神社に行ってみた
まとめ
たかがジンクス、されどジンクス。でも一番大切なのは信じる心。
おまじないやジンクスは気持ちを前向きにしてくれるアイテムだと思います。
信じるか信じないかは、あなた次第です!
【行動範囲】猫が脱走して迷子になった!探す距離どのくらい?
おまじないしたら、早速ネコ帰って来ました。ありがとうございました❗(≧∇≦)
よかったですね^_^