【初心者でも簡単!】猫のお風呂の入れ方&乾かし方【動画】
投稿 2015/05/11|更新 2018/12/08
猫のお風呂の入れ方や乾かし方のコツはありますか?
うちのネコは毎日お散歩に出かけるので、ガッツリ汚れて戻ってくることがあります。
今回は猫の「お風呂の入れ方」と「乾かし方」についてです。
猫のお風呂の入れ方
うちのネコはおとなしく体を洗わせてくれますが、
じっとしていないネコちゃんには「洗いおけ」の中で洗うとよいでしょう。
ネコの行動が制限されるので、多少はコントロールしやすくなります。
ネコのお風呂の入れ方
- ネコをお風呂場の床に立たせ、両足にシャワーをやさしくかける。
- >次に背中にやさしくシャワーをかけてネコを安心させる。
- シャンプーを泡立ててから、背中や側面をやさしく洗っていく。
- 次に首回りやお腹などをやさしく洗っていく。
- 最後はやさしく撫でるようにすすいでいきます。
洗うときはネコが逃げないように軽く手を添える程度でOKです。
一にやさしく、二にやさしく。体をガッチリ固定するのはNGです。
頭や顔に水がかからないように注意します。
長毛種のネコちゃんは先に被毛の絡みをとってからのほうがよいでしょう。
何もしないでそのまま洗ってしまうと被毛が絡んだままとれなくなることがあります。
すすぎをしっかりしないと皮膚炎になることもあるので注意しましょう。
何もしないでそのまま洗ってしまうと被毛が絡んだままとれなくなることがあります。
すすぎをしっかりしないと皮膚炎になることもあるので注意しましょう。
スポンサーリンク
猫の被毛の乾かし方

タオルで水気をとったらドライヤーで乾かすだけです。
ただネコのお腹の被毛は薄いので、軽く乾かすだけで十分だと思います。
うちのネコは短毛なので、お腹はタオルで拭くだけでOKです。
自分でお腹をペロペロ舐めて乾かしています(^^)
乾かし方
- 柔らかいバスタオルを2枚用意します
- 1枚目でおおまかな水分を吸い取り、2枚目で仕上げます
- 手で被毛をシャカシャカしながらドライヤーで乾かしてゆきます。
被毛が乾いたら毛並みを整えてあげましょう。
まとめ
ネコをお風呂に入れるときは、一にやさしく、二にやさしく、けっして無理をしないこと。
ネコの頭や顔は洗わないこと、尻尾もしつこく洗わないことがキモです。
それでは、楽しいネコとのバスタイムを(^^)
嫌がる猫にお風呂は必要?どのくらいの頻度がいいの?
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
おすすめコンテンツ
関連コンテンツ
ピックアップ
- 初心者でも飼いやすい猫10種類をピックアップ!
- 【キャットニップの効果】猫に使い方を間違えると害になる?!
- 【注意】部屋飼いの猫のストレスを軽減する4つの方法
- 【さみしい】猫の留守番は最長何日が限界なのか調べてみた
- もはや犬?!大型の猫を飼いたい人にオススメの5つの品種
ネコの予防接種(ワクチン)特集
- 【毎年】猫の予防接種の回数と費用について調べてみた【必要?】
- 猫の白血病ワクチンは効果あるの?感染する3つ原因
- 【熱っぽい】猫がワクチン接種後に元気がないときの4つの対処法
- 【マジで】うちの猫にワクチンの副作用が出た【元気がない】
- くしゃみ鼻水は猫風邪の初期症状?知らないと恐い4つの病気
【特集】猫の風邪
- 【くしゃみ鼻水】猫風邪の治療費と治療期間をしらべてみた
- くしゃみ鼻水は猫風邪の初期症状?知らないと恐い4つの病気
- 猫の風邪は人間にうつるの?キスで感染してしまう4つの病気
- 【マジですか】猫風邪は自然治癒力でしか治らない?!
- 【くしゃみ鼻水】猫の片目が涙目でショボショボしてる3つの原因
お部屋の臭い対策
- 【夏は注意】猫を部屋飼いしていて臭いときの4つ対策
- キャットフードのせい?猫の糞の臭いを軽減する3つの方法
- 【こんな手があった!】重曹は猫の糞尿の臭い消しに使えるのか?!
- 【臭い消し】猫のマーキング防止スプレーの効果の程は?【対策】
- 【掃除方法】猫トイレの掃除の頻度はどのくらい?
お役立ち「ネコの○○の仕方」
- 【注意】部屋飼いの猫のストレスを軽減する4つの方法
- 【初心者でも簡単!】猫のお風呂の入れ方&乾かし方【動画】
- 【ストレス発散】猫じゃらしではダメの?子猫が喜ぶ3つの遊び方
- 【激しく抵抗】誰にでもできる猫の爪切り!簡単な抱き方
- 【撫で方】猫が喜ぶ触り方とは?猫が気持ちいいところ4つのツボ
キャットフード特集
- 【芋を欲しがる】猫に与えていい食べ物とダメな食べ物
- 【キャットフード】カナガンは評判通りなのか実際に買ってみた
- 【危険性】市販キャットフードの悪い評判は事実なの?
- 【その人気にはワケがある】キャットフード・ドライ売れ筋TOP10
- 【安いけど安全?】市販国産キャットフードおすすめ3ブランド