【威嚇】お風呂に入れた後で猫の様子が変になる【唸る】

お風呂入れた後で猫が威嚇するのは何でなの?

ウーウー唸って手がつけられない。。

今回は、お風呂のあとで猫が威嚇してくる原因を調べてみました。

スポンサーリンク


猫がお風呂の後で威嚇してくる原因


最近うちの猫も、お風呂に入れた後でナーバスになりました。

年に数回、嫁さんが猫をお風呂に入れているワケなんですが、

わたしが帰宅すると、猫がウーウー唸って家の中をウロウロしているんですね。



うちの猫じゃありません(^^ゞ


その原因を嫁さんに尋ねたら、お風呂に入れた後で変になってしまったとのこと。

お風呂に入れているときは、いつものように大人しくしていたようですが、

お風呂からあがって、しばらく経つうちに威嚇するようになったそうです。


だいたいこんな様子

  • 時々お尻をピクピク
  • さわると怒る
  • 思い出したように唸る
  • 物陰に隠れる
  • 遊びに誘っても興味を示さない
  • じっとしいて警戒している
  • 食事は普通にする

背中がピクピクしていたので、はじめは猫の知覚過敏かと思いました。

1週間様子をみて改善しないようなら病院に連れていくつもりでいました。


どうやらシャンプーで自分のニオイが流されてしまって不安になったようです。

毛づくろいをしているいちに自分のニオイがついて安心してきたようです。

日に日に落ち着きを取り戻し4日目には普通の状態に戻りました(^^)

【突然の威嚇】猫の背中がピクピクする病気

スポンサーリンク


こんなケースもある


仲良し猫ちゃんをお風呂に入れると後で必ずケンカする。

多頭飼いでは、お風呂に入れた猫だけ他の猫から威嚇される

シャンプーで匂いが流されてしまうと、仲間であると認識できなくなる


まとめ


いつもの手順でお風呂に入れていても猫ちゃんがナーバスになることがります。

次回から手加減して洗うか、ドライシャンプーを使うのもよいかも知れませんね。

うちの長男は猫の痴呆がはじまったのではないかと心配しておりました(^^ゞ


【老化の兆候】老猫は何歳からなの?夜鳴くのは老化現象?

スポンサーリンク



スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です