夏のワンルーム!猫のウンチの臭いが厳しくなるこの頃
猫のトイレの音で目が覚めますが臭いも厳しいです。なにかよい対策ないの?
今回は猫のウンチの臭いを軽減する方法について調べてみました。
猫のウンチの臭いを軽減するには
うちの部屋も狭いので、猫がトイレをするときの砂をかく音で目が覚めますね。
オシッコならまだよいのですがウンチのときは半端ない臭いです。。
猫は基本的に完全肉食系ですのでタンパク質中心のウンチは激臭ですね。

猫を飼う以上は仕方がないことですが、少しでも軽減できるものならしたいです。。
そこで猫のトイレ臭を軽減する方法を調べてみました。
1.キャットフードを替える
最近のキャットフードは猫の健康のことを考えて作られています。
猫の毛玉や泌尿器の病気などサポートしているものがほとんどですが、
中には猫のウンチの臭いを軽減するキャットフードも売られています。
ドライフードでは消臭効果のあるシャンピニオンが配合されていたり、
ウェットタイプでは緑茶成分配合のものがありますので、試してみるとよいかも知れませんね。
ちなみにロイヤルカナン「インドア」や「ピュリナワン」には消臭効果があります。
ウェットタイプでは緑茶成分配合のものがありますので、試してみるとよいかも知れませんね。
ちなみにロイヤルカナン「インドア」や「ピュリナワン」には消臭効果があります。
【キャットフードの口コミ】ピュリナワンの評判をしらべてみた
2.消臭サプリを使う
猫によっては急にフードを替えてしまうと食べなくなることもあります。
うちの猫は「ミオ」しか食べませんので、フードの切り替えが難しいです。
うちの猫かなりの神経質で、フードボウルを替えただけでも食べなくなりました。
神経質な猫ちゃんには消臭サプリを食事にまぜてもよいかも知れません。
消臭効果のあるオヤツや、飲み水に混ぜて使うタイプもあるようです。
消臭効果のあるオヤツや、飲み水に混ぜて使うタイプもあるようです。
【こんな手があった!】重曹は猫のトイレの臭い消しに使えるのか?!
スポンサーリンク
3.猫のトイレ環境を改善

トイレをカバーつきのものにして臭いを周囲に拡散させないようにするのも方法です。
新しくカバーつきのトイレに買い替えてもよいですが、上のカバーだけも売っています。
ある程度臭いが軽減できると思います。それに砂の飛び散りもなくなります。
【トイレと砂はどれにする?】猫のトイレ比較をしてみた
まとめ
気になる猫のウンチの臭いを軽減する方法はいくつかあります。
でも猫の消臭サプリの値段が高いからといって、人間用のを使うのはNGですよ(^^ゞ
ちなみにうちは馴れてしまったので今は何もしていません(^_-)-☆

コメントを残す