うちの猫ちゃん10歳になるけど人間に例えるといくつだろう…とか、猫を拾ってきたけれど年齢を知りたい…などあると思います。
そんなときは猫の年齢の早見表みたいなものがあれば便利。猫ちゃんが人間の
猫の年齢早見表
20年くらい前は猫の平均寿命が10年前後でしたので、猫の1年は人間の7年に相当するといわれていました。
しかし今では食事内容は医療がよくなり平均寿命は15年前後になり、20年近く生きる猫ちゃんもケースも珍しくありません。
それで大人の猫の1年は人間の4年に相当します。生後2年を過ぎると老いていくスピードは人間の4倍になります。
1.猫の年齢換算表
下の表は猫の年齢を人間に換算したものですが、日本獣医師会とアメリカ動物病院協会のものを比較してみました。
猫の年齢 | 日本獣医師会 | 米動物病院協会 | 節目 |
---|---|---|---|
0~1ヵ月 | 0~1歳 | 0~1歳 | |
2ヵ月 | 3歳 | 2歳 | |
3ヵ月 | 5歳 | 4歳 | |
4ヵ月 | 6歳 | ||
5ヵ月 | 8歳 | ||
6ヵ月 | 9歳 | 10歳 | |
7ヵ月 | 12歳 | ||
9か月 | 13歳 | ||
12か月 | 17歳 | 15歳 | |
18ヵ月 | 20歳 | 21歳 | 成人 |
24ヵ月 | 23歳 | 24歳 | |
3年 | 28歳 | 28歳 | |
4年 | 32歳 | 32歳 | |
5年 | 36歳 | 36歳 | |
6年 | 40歳 | 40歳 | |
7年 | 44歳 | 44歳 | |
8年 | 48歳 | 48歳 | |
9年 | 52歳 | 52歳 | |
10年 | 56歳 | 56歳 | |
11年 | 60歳 | 60歳 | 還暦 |
12年 | 64歳 | 64歳 | 緑寿(65) |
13年 | 68歳 | 68歳 | 古稀(69) |
14年 | 72歳 | 72歳 | |
15年 | 76歳 | 76歳 | 喜寿 |
16年 | 80歳 | 80歳 | 傘寿(79) |
17年 | 84歳 | 84歳 | |
18年 | 88歳 | 88歳 | 米寿(87) |
19年 | 92歳 | 92歳 | 卒寿(90) |
20年 | 96歳 | 96歳 | 白寿(98) |
21年 | 100歳 | 100歳 | 百寿(99) |
2.猫のライフステージ
さらにアメリカでは、猫をケアするうえでの実用性を考慮して6つのライフステージに分類しています。
Life stage | 猫の年齢 | 人間の年齢 |
---|---|---|
Kitten(幼少期) | 0~6ヵ月 | 0~10歳 |
Junior(年少期) | 7~24ヵ月 | 12~24歳 |
Prime(壮年期) | 3~6歳 | 28~40歳 |
Mature(成熟期) | 7~10歳 | 44~56歳 |
Senior(年長期) | 11~14歳 | 60~72歳 |
Geriatric(老年期) | 15歳~ | 76歳~ |
やんちゃだった猫も壮年期に入ると心身ともに落ち着いた状態になり、年々貫禄が増してきます。猫の老化の兆候は早ければ7歳でみられ、元気そうにみえても何か病気が隠れていることがあります。病気の早期発見・早期治療のためにも、8歳以上の猫ちゃんは年1回の健康チェックが奨励されています。
外見から猫の年齢を知るには
猫の年齢を知る手掛かりがないときは動作や様子、身体的特徴、毛並みや歯などの健康状態からおおよその検討をつけるしかありません。
歯の生え方でみれば猫は生後3週目で歯が生えはじめ、5週目になると乳歯が完全に生え
歯の健康状態でみると歯垢は早ければ生後2歳ごろから見られ、年を重ねるごとに歯が黄色くなっていきます。猫の食生活にも左右されるため、大人の猫(成猫)の年齢を割り出すのは獣医師でも至難の
正確な年齢はわからない成猫の場合「ライフステージ」という考え方が役に立つと思います。
猫の年齢 | 特徴 |
---|---|
1~6歳 | 年少期後半から壮年期にかけて。年少期後半は子猫らしさ残るものの3歳を過ぎると心身共に落ち着いてきます。好奇心旺盛で活エネルギッシュ高いところも問題なく登ります。食欲も旺盛です。 |
7~10歳 | 猫の成熟期。ちなみに野良猫の平均寿命は7歳です。この頃からジャンプ力が落ちてきたといった体力面での老化の兆候が見らはじめます。まだ食欲も盛んですが、代謝が落ちてくるため太りやすくなります。 |
11~14歳 | 猫の年長期にあたります。動作がゆっくりになってきて慎重になってくる。若い頃に比べて寝ている時間が増えます。徐々に被毛の艶がなくなってきます。 |
15歳以上 | 老年期です。毛づくろいしなくなり毛割れが目立つようになる。視力や聴力が衰えから甘えん坊になることも。じっとしていることが多く寝ていることが多くなります。食欲も落ちてきて痩せ気味になります。 |

今年でわたしは入社16年目になるのでミーちゃんのは20歳以上になるはずです。写真ではわかりにくいのですが鼻の頭と耳にハゲがあります。ちなみに歯が全部ありません。
大雨で会社の前の広場が冠水したときは職員が自宅で保護したり、調子が悪そうなときは病院に連れて行ったりと愛され尽くされている猫ちゃんです。毎年冬になると、今年は冬を越せるかなぁと心配しつつ見守っています。
スポンサーリンク
まとめ
猫が2歳を過ぎたなら老化は人間の4倍になり、人間の年齢への換算は[今の猫の年齢×4]+16 になります。例えば猫が22歳なら[22×4]+16=104(歳)になりますね。
子猫なら体重や歯の生え具合で年齢を割り出すのは簡単ですが、何の情報もない成猫の場合は至難の業です。そのため猫の様子や健康状態からライフステージに当てはめてケアしていくのが現実的だと思われます。
ちなみに猫の長寿のギネス記録は38年生きたクレームパフという名前の猫(米テキサス州)人間に換算すると168歳になります!
(Visited 32 times, 1 visits today)
コメントを残す