猫ちゃんが心を開いてくれません。
猫が威嚇してくるのはなぜ?
猫ちゃんの本能欲求として『自分の縄張りをもつこと』『狩りをすること』の2つが根底にあります。これは猫ちゃんのステータスといえます。この2つの本能欲求が満たされない猫ちゃんは、その不満のはけ口として、いろいろな問題を起こすようになります。
猫が威嚇してくる理由
とくに猫ちゃんが攻撃的になったり、威嚇してくるようなケースでは、猫ちゃんの『縄張り』に問題があることが多いようです。よく猫ちゃんは場所やモノに執着する生き物と言われていますが、それは本能欲求の1つ『縄張りをもつ』生き物だからです。
縄張りをもてない猫ちゃんは自信を失っていきます。その不安から攻撃的な性格になり、飼い主さんを威嚇するようになります。
猫ちゃんから不安を取り除くには、猫ちゃんにとって愛着が感じられるような部屋づくりをすることが大切です。
猫との遊びについて
猫ちゃんの本能欲求のもう1つ『狩りをすること』。察しのいい飼い主さんならお気付きかと思いますが、猫ちゃんにとっての遊びとは狩りをすることです。猫ちゃんは狩りをすればするほど自信をつけてていきます。威嚇してくるような猫ちゃんは自信のなさの現われでもあるのです。狩りができること、それは一人前の猫ちゃんの証しです。
飼い主さんが猫ちゃんと遊ぶこと(狩りをさせること)は信頼感を築く近道といえます。狩りは猫ちゃんの本能欲求を満たし、余ったエネルギーをを発散させてあげることができます。
狩りというからには『獲物』が必要です。以下の動画のように猫ちゃんに獲物を捕まえさせるような遊びがよいです。
釣竿タイプのオモチャでも蝶のようにヒラヒラさせるもの、這はわせるもの、カエルのようにピョンピョンさせるもの、と幾つかあります。
複数用意してあげて、猫ちゃんが気に入るものをチョイスしましょう。うちの猫ちゃんはヒラヒラしているものが好きで、蛇みたいなものはダメでしたね。
速くオモチャを動かすあまり、猫ちゃんが捕まえることができないと自信をなくしてしまいます。
必ず猫ちゃんにオモチャを捕まえさせようにして、成功体験をさせてあげるのが優しさです。
スポンサーリンク
まとめ
猫ちゃんの威嚇は自身のなさの現れ。自分の縄張りに対する不安や、狩りができないことへの欲求不満が多くの原因。猫ちゃんが安心できる部屋づくりが大切。猫ちゃんに狩りをさせて自信をつけさせてあげましょう。
猫ちゃんと遊ぶこと、これが一番大切です。いつも猫ちゃんと遊んでいる場所が猫ちゃん居場所になることでしょう。
コメントを残す