いつも片目がショボショボしてるのは猫の花粉症?
今回は猫のくしゃみ鼻水、そして涙目について調べてみました。
猫のくしゃみ鼻水・涙目の原因とは
くしゃみ鼻水とくれば真っ先に思い浮かぶのは風邪でしょう。
猫風邪で鼻がつまってしまうと食事をしなくなることもあるので厄介です。」
というわけで、くしゃみ鼻水・涙目になる病気を3つピックアップしてみました。
1 猫風邪
猫風邪の代表といえば「猫ヘルペスウイルス」「猫カリシウイルス」による猫風邪。
それらは3種混合ワクチンに含まれているので、定期的に予防していれば大事に至りません。
実は猫風邪には「クラミジア」という細菌によるものがあり、これは3種には含まれていません。
猫風邪 | 症状 |
---|---|
ヘルペス | ヘルペスウイルスによる猫風邪(猫ウイルス性鼻気管炎)おもな症状はくしゃみ鼻水、涙目、咳、発熱…など人間の風邪と似たような症状になる。角膜炎や結膜炎を併発することがある。人の風邪とよく似てはいますが猫の方が重い症状になります。3種混合ワクチンで予防できる。 |
カリシ | カリシウイルスによる猫風邪(猫カリシウイルス感染症)おもな症状はくしゃみ鼻水、口内炎、発熱、食欲低下…など。ひどい口内炎になることで知られています。肺炎にまでなってしまうと亡くなることもあるので要注意。3種混合ワクチンで予防できる。 |
クラミジア | ※猫クラミジア(クラミドフィラ・フェリス感染症)おもな症状はくしゃみ鼻水、咳、結膜炎…など。5種混合ワクチンで予防できる。 |
備考 | ※以前「猫クラミジア」と呼ばれてたものがクラミドフィラ・フェリス感染症です |
「猫ヘルペス」「猫カリシ」よるものであれば3種混合で予防することができます。
しかしクラミジアは5種混合ワクチンまたは7種混合ワクチンでないと予防できません。
クラミジアは人獣共通感染症でもあるため、人間が感染すると結膜炎になることがあります。
詳しくは…【くしゃみ鼻水】猫風邪の治療費と治療期間をしらべてみた
2 猫の鼻炎
猫が鼻炎になると水っぽい鼻水が出たりくしゃみをするようになります。
鼻炎の原因の殆んどは「猫ヘルペスウイルス」や「猫カリシウイルス」による猫風邪によるもの。
結膜炎を併発していることもが多く、顔の周りが鼻水や目ヤニで汚れていることがあります。
猫の鼻炎はとても厄介
鼻がつまって匂いがしなった猫ちゃんは全く食事をしなることがあります。
匂いがしないため、目の前に食事を出されても食べものと認識できなくなるのです。。
猫が何日も食事をしないと脂肪肝になり、肝機能障害を引き起こすことがあります。
鼻がつまって匂いがしなった猫ちゃんは全く食事をしなることがあります。
匂いがしないため、目の前に食事を出されても食べものと認識できなくなるのです。。
猫が何日も食事をしないと脂肪肝になり、肝機能障害を引き起こすことがあります。
【口呼吸】鼻づまりで猫が餌を食べないときの3つの対処法
3 猫の花粉症

花粉症は人間だけではなく猫ちゃんにも発症することがあります。
花粉症はスギやヒノキによるものばかりではなく、いろいろな植物によって引き起こされます。
真冬を除けば、何らかの花粉が一年中飛んでいることになります。
猫の花粉症の症状
くしゃみ鼻水
目ヤニが目立つ
皮膚のかゆみ…など
猫が花粉症になるとくしゃみ鼻水、目のかゆみなど、人間と似た症状が現れます。
皮膚にかゆみが出ることも多く、ひどくなると皮膚が赤くなって毛が抜けてしまうことも。
特定の時期に目を擦っていたり、柱の角などに全身を擦っているようなら花粉症を疑います。
時期 | おもな植物(飛散時期のピーク) |
---|---|
春~夏 | スギ(2~4月)|ハンノキ、オオバヤシャブシ(3~4月)|ヒノキ(3~5月)|ケヤキ、イチョウ(4~5月)|コナラ.クリ(3~5月・日本北部5~6月)|シラカンバ(北海道・東北4~6月)|カモガヤ、オオアワガエリなどのイネ科の植物(5~8月) |
夏~秋 | ヨモギ、ブタクサなどのキク科の植物(8~10月) |
備考 | スギ、ブタクサ、イネ科植物による花粉症は「世界3大花粉症」と呼ばれています。ちなみに花粉症の治療にはステロイド剤や抗ヒスタミン剤を用います。 |
スポンサーリンク
ペットの花粉症対策
花粉をきちんと外ではらって、花粉を室内に持ち込まないようにするのがポイント。
空気清浄機を玄関に置いて花粉をシャットアウトしてしまうのが理想的。
できれば掃除機をサイクロンタイプにして、花粉などのホコリを閉じ込めたいものですね。
花粉を吸着してくれるカーテンも売られていますから積極的に活用しましょう!
まとめ
くしゃみ・鼻水・涙目は、猫風邪からの鼻炎の可能性があります。
風邪がなかなか治らないと思っていたら、実はアレルギーだったということもあり得ます。
何事も自分で判断しないで獣医師に相談しましょう(^_-)-☆
くしゃみ鼻水は猫風邪の初期症状?知らないと恐い4つの病気
コメントを残す