ねこちゃんが「クルクル」と鳴くのはどんな意味?
ふつう猫は「クルクル」いうよね
猫ちゃんの飼育本などに『猫の鳴き声』について紹介しているページがありますが、どの本にも『クルクル』が載っていませんね。よく猫ちゃんは『クルクル』と鳴くと思うのですが、『クルクル』は無視なんでしょうか。『クルクル』も仲間に入れてください。
うちの猫ちゃんの場合の『クルクル』は『あれ?』『何で?』『おや?』『ん?』的な意味で使っている感じです。
うちの猫ちゃんはマドモワゼルなので『あら、どうしたの?』てな感じになりますかね。
動画はうちの猫ちゃんがクルクルと鳴いている瞬間です。動画の16秒あたりにあります。少し聞こえにくいかも。
うちの猫ちゃんにとって予想外のことが起きると『クルクル』いいます。ときに『プルプル』とか『プルル』だったりします。
ほかの飼い主さんの猫ちゃんはどんな感じなんでしょうか。
猫の鳴き声ってそんなに種類あったっけ?
外国の有名なペットシッターさんや動物学者の話によると、猫ちゃんの鳴き声の種類は70~100ぐらいあるそうです。わたしは猫ちゃんと14年間一緒に生活していますが、多くても20個ぐらいしか覚えていません。これは『猫ちゃん愛』が足りてないからでしょうか?
以下はうちの猫ちゃんが、どんなときに、どんな鳴き方をするのか、まとめたものです。
鳴き方 | 意味 |
クルクル | 何だ? あれ? ん? |
ニャ、ニャ、ニャ、 | 小鳥のさえずりや、飛んでいる虫に反応しているとき。 |
ニャーーン | 何かして欲しいとき、寂しとき、呼びに来るとき。 |
アーオン、アーオン、 | 外に向かってアーオン、アーオン、と鳴くとき。野生の血が騒ぐから? |
ヴ~~~ | 低いうなり声。警戒しているときや、嫌がっているのに抱っこし続けられたとき。 |
ニャ~~~ゴ~~ | ドスの利いた鳴き声。相手に警告しているとき。 |
シャー! | 威嚇です。構わないでほしいとき。 |
ニャ! | 挨拶です。「やあ」みたいな感じ。 |
猫ちゃんの鳴き声の意味的なものは『要求(甘え)』『警告』『警戒』『威嚇』『挨拶』の5つぐらいですかね。
猫ちゃん鳴き方は100種類ぐらいあるといっても、意味的には5つのどれかに当てはまる感じです。
スポンサーリンク
猫の歯鳴らし

ハンティングを成功させるために獲物の鳴き声のまねをしている、というのが有力な説のようです。
まとめ
猫ちゃんの代表的な鳴き方にはいくつかありますが、同じような鳴き声でも状況によって意味が違ってきます。猫ちゃんによっても鳴き方に個体差があるので、まずは愛猫ちゃんの鳴き方を覚えることが大切ですね。
そのとき猫ちゃんが置かれている状況、表情や仕草なども含めて判断するとよいでしょう。
コメントを残す