猫の耳ダニが人にうつるってほんとう?
猫の病気で耳ダニってあるじゃないですか。。そのダニは人間にもうつるの?
今回は、猫の耳ダニは人間にうつるのか調べてみました。
猫の耳ダニについて
猫の耳の代表的な病気に、外耳炎、耳ダニ感染症などがあります。
外耳炎の原因には外傷・真菌(カビ)・アレルギーといったものがありますが、
耳ダニ感染症が原因で発症することもあります。

耳ダニ感染症は激しい痒みを伴い、耳を頻繁に後ろ足で耳周囲を掻きます。
猫が頭を頻りに振ったり、耳を柱などこすりつけたりといった行動も見られます。
耳周辺も皮膚炎になることもあり、頭部の毛が抜けることもあるようです。
耳ダニとは「ミミヒゼンダニ」のことで0.3~o.4ミリほどの白く小さなダニ。
母猫が感染していると子猫にも感染することがあります。
多頭飼いしているときは感染の疑いのある猫ちゃんを隔離する必要があります。
母猫が感染していると子猫にも感染することがあります。
多頭飼いしているときは感染の疑いのある猫ちゃんを隔離する必要があります。
【皮膚病】カビ菌だけじゃない!猫の耳の後ろがハゲてきた!
1.耳ダニは人間にうつるの?

耳ダニは猫に寄生しているときは猛威をふるうのですが、
本来の宿主である猫の体から離れてしまうと、生きてはいけないのです。
ですから人間に感染したとしても、しばらくすると死んでしまいます。
人間に感染した場合は一時的に痒みやブツブツなど出ることがあります。
猫に寄生しているダニを駆除しないかぎりは人に感染し続けることになります。
猫に寄生しているダニを駆除しないかぎりは人に感染し続けることになります。
猫の風邪は人間にうつるの?キスで感染してしまう4つの病気
2.猫が耳ダニの感染経路
耳ダニのおもな感染経路
- 母猫から子猫への感染
- ノラ猫からの感染
- ペットショップなどから感染…など
耳ダニはノラ猫からも接触感染するので、外にお出かけする猫ちゃんは要注意です。
感染猫に接触させないこと肝心。ときどき耳の穴をチェックしてあげましょう。
ペットショップで感染したというケースもありますから
スポンサーリンク
3.耳ダニの市販薬について

耳ダニの治療にはダニ駆除剤(点耳薬)を投与し、症状によって抗炎症剤や抗生剤も投与します。
市販の駆除剤もあるにはあるのですが、完全駆除がむずかしいのが現状のようです。
耳の中に入れるものですら、獣医師から処方されたものを使用するのが安全だと思います・。
ちなみに耳ダニの治療費(耳の洗浄+薬代)は1,000~3,000円ぐらいです。
【ストレス】悲惨!猫のひげが抜ける3つの原因【病気】
まとめ
黒い耳垢や、耳を周辺を痒がっていたら耳ダニかも知れません。。
耳ダニが人にうつるのは一時的、猫の耳ダニを完全に駆除するのが肝心。
でも猫に寄生しているダニを駆除しないと、感染し続けますから要注意。
【オリーブオイル】猫の耳掃除の頻度とやり方【ローション】
コメントを残す