猫の耳が半月にカットされてる!何の意味があるの?
耳に切れ目がある猫を見みかけるんですが、何か意味があるの?
今回は、耳がカットされている猫の意味についてです。
猫の耳がカットされている意味とは
耳の一部がVの字にカットされている猫ちゃんを見かけたことがある方もいると思いますが、
そのような猫ちゃんは「
地域猫は、いらゆる飼い主のいない外猫と区別されている猫ちゃんたちです!

地域猫は避妊・去勢手術が施されている繁殖できない1代限りの猫ちゃんです。
地域の住人達から食事やトイレのお世話をされている管理されている猫ちゃんたちです。
野良猫と区別するために、猫の耳の一部をカットしています。
一般的にオスは右耳、メスは左耳をカットされています。
耳をカットされると痛いように思いますが、麻酔で眠らせて処置するので大丈夫です。
耳をカットされると痛いように思いますが、麻酔で眠らせて処置するので大丈夫です。
スポンサーリンク
ノラ猫を放っておくと?
オス猫は年間1200匹以上の子猫をメス猫に産ませる能力があります。
未去勢のオス猫を放置したままにしたなら、街中で猫が大繁殖することになります。
増えすぎた猫はゴミを荒したり、庭を掘り返したり、繁殖期の鳴き声にも悩まされることに。

公園などで外猫無責任にエサを与えるのは迷惑になるばかりか、無責任な行動と考えられます。
野良猫が家の敷地に侵入してくることで飼い猫にも脅威を与えることにもなります。
そのことで飼い猫が縄張りの不安から尿スプレーや夜鳴きなどの問題を起こすようになります。
そのことで飼い猫が縄張りの不安から尿スプレーや夜鳴きなどの問題を起こすようになります。
【近所迷惑】さかり猫の鳴き声がうるさい時の3つの対策
まとめ
地域猫は繁殖能力がない一代限りの猫ちゃんたち。やさしい目で見守ってあげましょう。
猫の耳のカットは猫ちゃんと地域住人の幸せに共存するための印です(^_-)-☆
【迷い猫】野良猫を飼うときの4つの注意点【地域猫】
コメントを残す