【持ってくる】猫は靴下の臭いが好きなの?【匂いフェチ】

うちの猫は靴下の匂いが好きみたい…フェチなんでしょうか?

猫がしつこく靴下の匂いを嗅ぐんのはなんでなの?

というワケで、今回のテーマは「猫の嗅覚きゅうかく」です。

スポンサーリンク

猫の嗅覚について


猫の嗅覚はヒトの14倍敏感で、おもに猫同士のコミュニケーションに使われます。

猫の狩りに役立つのは優れた聴覚や動体視覚の方で嗅覚に頼ることは有りません。

猫の鼻の頭に指を近づけるとクンクンと匂いを嗅ぎますが、これもコミニュケーション一つです。


一方でイヌの嗅覚はヒトの100万〜数千万倍といわれ、遠くから獲物を追跡することがでいます。

イヌや猫の鼻の頭が湿っているのは匂いの分子をキャッチするためで、鼻の濡れ具合には個体差があります。


ツ~ンときた


おもな嗅覚の役目

  • においで食べ物を確認
  • 自分の所有物や縄張りの確認
  • 猫同士の関係性を確認
  • 性フェロモン(オシッコ)のにおいで性別を判断
  • 発情期には異性の居場所をキャッチ
  • 飼い主や家族を確認…など

猫は匂いで食べ物や、仲間同士の情報を確認しあっているのです。

匂いがしなくなると目の前にエサを置いてもエサだと認識できなくなりますね。

ちなみに被毛の色が濃い猫ほど嗅覚が鋭いといわれています。

うちの猫は白猫なんで、猫の中ではやや嗅覚が劣るのでしょうかね。。


1.猫のフレーメン反応


猫の上顎うわあごには「ヤコブソン器官」という、もう1つ重要な器官があります。

これはフェロモンを嗅ぐときに使われ、嗅ぐときには口を半開きにします。

これは「フレーメン反応」と呼ばれ、猫が笑っているように見えることがあります(^^)



猫のフレーメン反応


このフレーメン反応は、猫がお互いに接触したときにもよく見られます。

猫は嗅覚だけではなく、ヤコブソン器官でも相手の情報を収集しているのですね。

マタタビなどの成分はヤコブソン器官に作用します。


酔っ払ってストレス解消?!猫にまたたび3つの危険性

スポンサーリンク


2.猫は臭いものが好き?


飼い主が脱いだ下着や、靴下や靴の匂いを嗅ぐ猫ちゃんがいます。

飼い主が帰宅すると、すかさず口の匂いを確かめに来る猫ちゃんもいます。

中には口を半開きにして、笑っているように見える猫ちゃんもいますね(^^)



猫にとってはワンダフル


靴下の匂いが好きかどうかはともかく、猫は匂いの強いものに関心を示します。

靴下の臭い匂いも、猫にはフェロモンっぽく感じているのかも知れません。

また飼い主の濃ゆいものを嗅いで、安心したいのかも知れませんね。

うちの猫は、わたしの足にホッペをスリスリします(^^ゞ


このフレーメン反応は猫だけではなく羊やウマなどにも見られます。

イヌよりも、猫方がヤコブソン器官が発達しているといわれています。

猫に自分の靴下の匂いを嗅がせてみて面白い顔をするか試してみましょう(^^)

【猫の聴力と視力】猫は幽霊が見えるのか調べてみた【霊感】


まとめ


人には臭い匂いでも猫にとっては安心できる匂いなのかも知れません。

猫は匂いでいろいろな情報を受け取っているのですので鼻がつまったら大変です。

とくに鼻の低いペルシャ系の猫ちゃんは目や鼻の病気なりやすいので注意が必要です。


【くしゃみ鼻水】猫の片目が涙目でショボショボしてる3つの原因

(Visited 26 times, 1 visits today)

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です