【激しく抵抗】うち猫が結膜炎!簡単な目薬の差し方はないの?

猫が結膜炎になってしまい目薬を処方されたのですが…

猫の目にどのように目薬を差せばよいの?

今回は猫の目に簡単に目薬を差す方法について調べてみました。

スポンサーリンク


簡単な目薬の差し方


猫が目の病気になってしまい目薬を差す場面があると思います。

猫の頭を固定して2人がかりで目薬を差す方法もありますが、

最初の1発目は成功したとしても次回から警戒されて、激しく抵抗されるはず(^^ゞ

そんなときは、猫が眠たいときに目薬を差してあげるとスムーズです。




猫に簡単に目薬をさす方法

猫がウトウトしているときや、眠っているときに目薬をさしちゃいえばよいです。

猫ちゃんのまぶたをキュッとむいて目薬をピッと入れるだけで終わります。

猫はよくウトウトしている動物なので目薬をさす機会がたくさんありますよ!

スポンサーリンク


猫が目を擦るときはどうする?


猫風邪から結膜炎になるケースが多いのですが、結膜炎の治療に点眼薬が処方されます。

また目に異物が入り、目を擦ってしまうことでも結膜炎になるケースもあります。

どうしても猫ちゃんが目をかいてしまうときはエリザベスカラーなどで対処しましょう。

定期的に三種混合ワクチンを接種していれば結膜炎にまでなることは少ないです。


【目が開かない】猫のまぶたが腫れる4つの原因


まとめ


ちょっとした工夫次第で、上手に目薬をさすことができます(^^)

猫が結膜炎になるのは、猫風邪からの感染がほとんど。

もちろん人間用はダメ、猫用の目薬を獣医さんからもらいましょう(^_-)-☆


【毎年】猫の予防接種の回数と費用について調べてみた【必要?】

スポンサーリンク



スポンサーリンク








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。