【おすすめ】一人暮らしでも飼いやすい猫3種類【厳選】

一人暮らしでも飼いやすい猫ってどんなのがある?

あまり手がかからなくて、大人しい猫ちゃんがよいのですが。。

というワケで、3種類の猫ちゃんをチョイスしてみました。

スポンサーリンク


一人暮らしでも飼いやすい猫3つ


一人暮らしでは、ほどほどに落ち着いた猫ちゃんがよいと思います。

活発すぎる猫ちゃんだと相手をするのに疲れちゃいますからね(^^ゞ


猫ちゃんを選ぶ基準

  1. 被毛の手入れが楽なこと
  2. 大きな声で鳴かないこと
  3. あまり運動量が多くないこと…など

あまり手のかからない猫ちゃんを基準に3つチョイスしてみました。


1.セルカークレックス


テディベアのような、モフモフとしたフォルムの猫ちゃんです。

ニックネームは「髪の調子が悪い日の猫」とてもユニークな猫ちゃんです。

外見は骨太で、ガッチリとしたたくましい猫ちゃんです。



成猫の体重は3.5㎏♀~6.5㎏♂前後


鳴き声も大きくなく、ほどほどの運動量、短毛なら毛のお手入れが楽です。

性格はおだやかでやさしい猫。とても我慢強いことで知られています。


【もこもこ】セルカークレックスの性格と子猫の値段を調べてみた


2.スコティッシュフォールド


耳が頭にピタッとくっついていて、丸いお顔の猫ちゃんです。

名前も「スコットランドの折りたたまれたもの」という意味から来ています。

筋肉質でコロッとした体型をしていて、「スコ座り」という独特な座り方をします。



成猫の体重は3kg♀~6㎏♂前後


鳴き声は小さくかわいいですし、ほどほどの運動量、短毛なら毛のお手入れが楽です。

性格は社交的で温厚、飼い主に忠実な面があります。


【折れ耳かわいい】スコティッシュフォールドの性格と子猫の値段


3.エキゾチックショートヘア


ペルシャをカジュアルにした感じの猫ちゃんです。

パンジーのような顔が好きで、ショートヘアといったらコレ1択ですね(^^)

体型もペルシャを同じで、短く四角い胴体に太くて短い四肢がついています。



成猫の体重は3.5㎏♀~6㎏♂前後


被毛は普通の短毛種よりも長めでペルシャ譲りのゴージャスさがあります。

鳴き声はとても小さく、運動量も少なく、毛のお手入れも楽です。

控えめな性格ですが、ペルシャを少し活発にしたような感じです。


【ブサかわ】エキゾチックショートヘアの性格と子猫の値段

スポンサーリンク


猫を飼うときの注意点など


一人暮らしの方が猫ちゃんを飼うと自由な時間がなくなります。

お出かけが好きなアウトドア派の人には向いていないかも知れませんね。

また猫は朝早くに活動するため、仕事で夜遅く帰宅する方にも向いていません。


突然身内に不幸があったときなど、長期間留守にする場合には注意が必要です。

不測事態に備えてお世話をしてくれる人を探しておくとよいでしょう。

【留守番】猫を旅行中に1週間預けるときの3つの選択【注意点】


まとめ


一人暮でも飼いやすい猫ということで、特定の条件で選んでみました。

忙しい人は、一人で猫を飼うのには向いていません。

のんびりと猫との時間を楽しむ、そんな人にオススメしたいですね(^^)


初心者でも飼いやすい猫10種類をピックアップ!

スポンサーリンク



スポンサーリンク








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。