猫のこと
ねこネコ
【食べたかも】猫を飼うとゴキブリいなくなる?【Gショック】
猫を飼うとゴキブリ(G)がいなくなるって本当?
猫はGを退治してくれるの?
猫ちゃんを飼う前にはよくゴキブリが部屋に出没していましたが、猫ちゃんを飼いはじめてからは部屋でゴキブリを見かけなくなったように思います。
『G』がいなくなる理由としては、猫ちゃんが怖いので隠れている、猫ちゃんが食べたのでいなくなった、のどちらかと思われます。
うちの猫ちゃんが『G』を捕まえている場面を見たことがないので、たぶん『G』が猫ちゃんを恐れて隠れているのかも。いるとは思うんですよね。
粘着シートが猫の毛にくっついたとき
Gホイホイなどを使っていると、なにかの拍子に粘着シートが猫ちゃんの被毛にベットリくっついしまう事故が起こるかも知れません。
くっついている部分の毛をカットしてもよいのですが、その部分にサラダ油をぬると剥がせちゃう場合があります。
上手に剥がせたらその部分をシャンプーでキレイにしてあげましょう。カットする前にサラダオイルで試してみましょう。
スポンサーリンク
まとめ
猫ちゃんを飼うとゴキブリがいなくなるのは本当なんだと思います。うちでは年に1回みかけるか、どうかのレベルです。
ゴキブリを食べている猫ちゃんもいるようですが、猫ちゃんは胃酸が強いので病気になることはありません。
知らないでゴキブリを食べた猫ちゃんとキスをしている飼い主さんがいるかもですね。猫ちゃんの寄生虫感染については以下の記事を参考してくださいね。
コメントを残す