【血尿】猫の膀胱炎が治らない3つの原因【頻尿】

猫が膀胱炎を繰り返すので困る

頻尿っぽいと思ったら膀胱炎の再発。。どうにかならないの?

今回は猫の膀胱炎がなかなか治らない原因を調べてみました。

スポンサーリンク


猫が膀胱炎を繰り返す原因


猫に下部尿路疾患という膀胱から尿道にかけて起こりやすい泌尿器の病気があります。

よく見られるものに膀胱炎、尿石症、尿道閉塞などがあります。

膀胱炎では痛みもることながら残尿感で頻繁にトイレに行くようになります。


かなり痛もを伴う場合もあるのでトイレが恐くなってしま猫ちゃんもいます。

尿石で尿道がつまってしまうと急性腎不全になることもあるので要注意です。

膀胱炎や尿石症などは一度なると再発しやすい病気といわれています。


1.体質によるもの


わたしの知っている猫ちゃん(アメリカンショートヘア)は子猫のときから尿石症を患っています。

ふつうに子猫の用のフードを与えても尿石症を繰り返してしまうようです。

体質的なものが大きいといわれていますが、獣医師と相談しながら気長にケアしていきましょう。


2.原因不明の膀胱炎




細菌感染や尿石がみられないのに原因不明の膀胱炎を発症することがあります。

これは「突発性膀胱炎」と呼ばれ、猫の下部尿路疾患の中の60%を占める病気です。

通常1週間ほどで治りますが、原因が特定できないため再発を繰り返すことがあります。


突発性膀胱炎は比較的若い猫ちゃんによくみられる病気です。

原因不明なのですがストレスや自己免疫性疾患の関与が考えられています。

ちなみに原因不明のものを「突発性」と呼んでいます。

【鳴き声が切実】見逃すな!猫のストレス症状5つのサイン


3.免疫力の低下によるもの


老齢の猫ちゃんでは免疫力が低下して病気に対して抵抗力が弱くなります。

さらに水分摂取量が少ないと尿石ができやくなったり、膀胱内で雑菌が繁殖しやすくなります。

また背後に免疫力が低下するような病気になっている可能性もあります。


免疫力が低下する代表的な病気に猫白血病や猫エイズなどがあります。

原因不明の膀胱炎を繰り返すときは、それらの病気をチェックしてもらいましょう。


【鳴き声が切実】見逃すな!猫のストレス症状5つのサイン

スポンサーリンク


その他の原因について


猫の膀胱炎の原因として細菌(大腸菌やブドウ球菌)や真菌(カビの仲間)の感染によるものがあります。

細菌感で抗生物質の投与、真菌であれば抗真菌薬の投与で治療することができます。


レアケースとして猫の膀胱に感染する「膀胱毛細線虫」という寄生虫がいます。

ちなみこの寄生虫は猫がミミズを食べることによって感染するそうです。

膀胱炎?原因不明の猫の血尿の正体はアレだった!


まとめ


猫が膀胱炎を繰り返す原因には、体質や免疫力低下によるものがあります。

糖尿病の猫ちゃんでは、抗生物質が効きにくいというものもあるようです。

予防としては、トイレを清潔にして水分摂取量を増やしてあげることですね。

トイレ砂を、今までとは全くちがうタイプのものにするのも1つの方法ですね。


【猫が水を飲まない】猫に水を飲ませる4つの方法

スポンサーリンク



スポンサーリンク








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。