【何日も出ない】猫の便秘にビオフェルミンSは効果があるの?

猫が何日も便秘で心配です。。どうしたらよいの?

猫の便秘改善にビオフェルミンがよいという話は本当でしょうか?

今回は猫の便秘とビオフェルミンの効果について調べてみました。

スポンサーリンク


猫の便秘とビオフェルミンの効果


そもそも「ビオフェルミン」が猫に効果があるかどうか以前に、

人間のビオフェルミンを猫に与えて大丈夫なのかという心配もあります。


1.猫にビオフェルミン与えても大丈夫?


「ビオフェルミンS」は乳酸菌を固めたものなので猫が食べても大丈夫です。

人間用のものを使ってみて、それで便秘が改善するならOKだと思います。

ただ人間用の乳酸菌は猫には弱いようなので動物用のものがよいといわれています。


ちなみに「ビオフェルミン便秘薬」という下剤が市販されていいます。

それには「ピコスルファートナトリウム」という大腸を刺激する下剤成分が含まれています。

猫ちゃんへの作用は未知数なので間違って使用しないように注意しましょう。


2.ビオフェルミンの与え方




前項でも触れましたが「新ビオフェルミンS」の成分は乳酸菌を固めたものです。

基本的に猫がいくら食べたとしても命に別状はありません。

たぶんビオフェルミンをガツガツ食べる猫はいないと思いますが(^^ゞ

実際にビオフェルミンが効くかどうかは与えてみないとわかりません。


ビオフェルミンの与え方

1回1錠、朝夕の食事に混ぜます。空腹時は胃酸が強いので避けるようにします。

それで改善しなければ1回2錠に増やし、逆にお腹が緩くなったときは1回半錠に減らします。

これで便秘が改善したらラッキー程度に考えておくとよいでしょう。

スポンサーリンク


3.キャットフードを変えてみる


猫ちゃんとキャットフードフードには少なからず相性があります。

消化器をサポートしているフードもいろいろありますから試してみるとよいでしょう。

意外にナチュラル系のフードに替えたらお腹の調子がよくなっというケースが多いようです。


とくに猫ちゃんが3日以上便秘をしているようなら心配です。

先ずは病気になっていないか獣医師にチェックしてもらうとよいでしょう。

【猫のおやつ】チュール5つの便利な使い方


まとめ


人間用の整腸剤は猫には害はないようですが、

人間用では効き目が弱いという話もあるのでペット用のものを使用しましょう。

数種類の乳酸菌を配合したキャットフードもあるので利用しましょう。



【すぐ効くの?!】猫の便秘を解決する5つの対処法

スポンサーリンク



スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です