【聖なる猫】バーマンの性格と子猫の値段を調べてみた

バーマンの性格と子猫の値段について

ミャンマーの聖猫バーマン、その性格や販売価格を調べてみました。

スポンサーリンク

バーマンはどんな猫?


バーマンの発祥はアジアの奥地とされ、ミャンマーがビルマと呼ばれていたころ神聖視されていました。

もともと寺院で飼われていた猫ですが、1900年代初めフランスに持ち込まれることになります。

オスとメスの2匹が船で運ばれますが途中でオスの方は息絶えてしまいます。

メスの方は無事到着し子猫を出産しますが、それがバーマンのルーツとされています。


バーマンの性格


バーマンの性格

  • おしゃべり好き
  • 賢い
  • やさしい
  • 社交的
  • 親しみやすい
  • おしとやか

大らかな性格で遊び好き、子どもとも上手につき合うことができます。

おしゃべりが大好きな猫が多く、猫との対話が好きな人には理想的です。

しかし、静かな環境を好む人には向いていないかも知れません。


バーマンの子猫の値段


バーマンはチャーミングな猫ちゃんで世界中で愛されています。

子猫の成長が遅く成猫になるまで3年もかかります。

販売価格は15万(ペットショップ)~30万(ブリードタイプ)前後です。
※品種として理想的な猫


バーマンの子猫の選び方


バーマンの特徴ははっきりしています。幼いのうちは真白ですが成長と共にポイントが出てきます。

ポイントは鼻と口の周り、耳の先、そして足首と尻尾に出てきますね。

足先は雪のように真っ白で瞳はサファイアブルー1色のみです。

成猫の体重は3kg(メス)~6.6kg(オス)ほど


骨太でガッチリとしたパワフルな子猫を選びましょう。足先がクッキリとした真っ白いものが人気。

バーマンは成長が遅く、成猫になるまでに3年ぐらいかかります。になります。

スポンサーリンク

バーマンの飼い方


初心者
一人暮らし
マンション
こども
が多いほど良好です

運動量が多い猫なので、疲れるまで遊んであげないと欲求不満になることも。

高低差を利用して上下運動をさせて遊んであげるとよいです。

成長中は高タンパク高カロリーの食事でしっかりと体をつくってあげましょう。



被毛はシルキーで首周りと尻尾の被毛はフサフサ。意外にも被毛が絡まりにくいです。

比較的長毛種の中では入れは楽な方です。ブラッシングは週に1~2回でOKです。

バーマンは健康的な品種でとくに遺伝的な病気などはみられません。

【時間】猫を満足させる遊び方4つのコツ【頻度】


まとめ


バーマンはパワフルで遊び好きなので、十分に運動をさせましょう。

おしゃべり好きな猫なので、猫との対話が好きな人には理想的。

それでは楽しい猫ライフを(^_-)-☆


【飼いやすいとは限らない】猫の種類の人気ランキングTOP10

(Visited 71 times, 1 visits today)

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です